スポンサーリンク
社団法人日本生物工学会 | 論文
- 223 酵素リアクターのNADH再生素子としてのGDH-PEG-NADの性質
- 1118 Arthrobacter sp. H65-7のDFAIII分解酵素(DFAIIIase)の遺伝子クローニング
- オランダ・フローニンゲン大学留学記(前編)
- オランダ・フローニンゲン大学留学記
- 1202 キノリンの微生物分解
- 1340 ニッケルプロトポルフィリンジナトリウムの微生物分解
- 4S43 腸内細菌の胆汁酸輸送とプロビオティックメカニズムの解析
- 562 皮革汚泥の嫌気性消火に関する研究
- 高度六価クロム耐性細菌の分離とその性質
- 421 セルロース結合ドメインによるセルラーゼの基質への吸着能の付与
- 404 セルロース結合ドメインのアフィニティタグとしての利用
- 821 Ruminococcus albusのセルラーゼ-キシラナーゼ複合体の解析
- S105 微生物細胞壁分解酵素を利用した植物細胞壁の改変
- 806 Ruminococcus albusのエンドグルカナーゼ遺伝子(egV)の解析
- 807 Ruminococcus albus由来エンドグルカナーゼVIIのドッケリンドメインの解析
- 804 Clostridium stercorariumのキシラナーゼXynCに存在するCBDとSLHドメインの機能
- 115 地球環境に優しい水処理技術としてのメタン発酵法の開発
- 35.メタン生成反応に関与する金属酵素測定法
- なぜ私が応用菌学(微生物学)の道に入ったか?(キャリアパス「生物工学研究者の進む道」)
- 4.食と健康に新しい光をあてるバイオビジネスの立ち上げ : 北海道からの発進(生物工学バイオベンチャーサロン : 火の国で起こすバイオベンチャー)