スポンサーリンク
社団法人日本気象学会 | 論文
- A166 2012年梅雨期における黒潮続流水温前線上の集中観測(降水システムI,口頭発表)
- A309 MODIS赤外バンドから導出した巻雲の特性の全球分布(雲物理,口頭発表)
- P227 地表面熱水収支の広域長期変動の解析(ポスター・セッション)
- A161 停滞した団塊状降水システムの構造と強化過程(降水システムI,口頭発表)
- D461 冬季MJOに伴う北太平洋域ストームトラック変動のCMIP5マルチ気候モデル再現性と将来変化予測(CMIP5マルチモデルデータによる将来変化予測研究の展望,専門分科会)
- P425 館野における地表面下向き長波放射フラックスの55年変動(ポスター・セッション)
- B154 ブラックカーボンの航空機観側から実証されたエアロゾルの湿性除去効率の粒径依存性(エアロゾルの気候と大気環境への影響,専門分科会)
- D309 春季東アジア域におけるブラックカーボンの上方輸送過程と輸送経路(物質循環II,口頭発表)
- P316 WRF-Chem数値モデルによる春季東アジアのエアロゾルの雲物理への影響評価A-FORCE観側による比較検証(ポスター・セッション)
- D302 長期衛星観測データを用いた雲エアロゾル相互作用の強度の推定(物質循環II,口頭発表)
- P311 汚染混合型黄砂の数値モデル研究:2013年1月の大気汚染事例(ポスター・セッション)
- P320 GOSAT SWIR温室効果ガス濃度導出精度に対するBROFの影響(ポスター・セッション)
- P118 NICAMで表現された熱帯低気圧の発達度合いの解像度依存性(ポスター・セッション)
- P428 冬期降水量データの補正が経年変化傾向に与える影響(ポスター・セッション)
- A210 Ku帯広帯域レーダネットワークを用いた降雨減衰補正手法の検討(降水システムII,口頭発表)
- C412 愛媛県大洲市で発生する局地風「肱川あらし」(2)一鉛直観測一(大気境界層,口頭発表)
- D459 梅雨期における日本付近の降水特性変化について : CMIP5から(CMIP5マルチモデルデータによる将来変化予測研究の展望,専門分科会)
- P427 花粉センサを利用した雲粒子ゾンデの開発(ポスター・セッション)
- D458 梅雨期における日本付近の降水特性変化 : TRMM PR観測から(CMIP5マルチモデルデータによる将来変化予測研究の展望,専門分科会)
- C308 1.6μm スキャンニング DIALによるCO2濃度と風の観測(観測手法,口頭発表)
スポンサーリンク