スポンサーリンク
社団法人日本循環器学会 | 論文
- 53)各種抗不整脈剤に抵抗し右室べーシングが著効を示した重症不整脈の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 68) 抗不整脈薬の効果判定に有用な犬心室細動モデルの開発
- EFFECTS OF PROPRANOLOL AND DILTIAZEM ON CARNITINE DERIVATIVES AND ACYL CoA IN ISCHEMIC MYOCARDIUM
- 心電図に関する研究 : 心臓による前胸壁のうごき : (第2報)心房収縮に伴うα波とその意義 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- 1C16 心機図に関する研究(第V報)(第37回日本循環器学会総会一般演題追加討論(I))
- ジギタリス不整脈に関する電気生理学的研究 : 細胞外Kイオン及び抗不整脈剤の影響
- 心不全に対する体外補助循環の実験的ならびに臨床的研究
- Kent束の高周波通電カテーテル・アブレーションの成績と問題点
- Kent束の高周波通電カテーテル・アブレーションにおける至適アブレーション部位の検討
- 顕性WPW症候群における失神発作とhigh risk groupとの関連性の検討
- 難治性心室頻拍に対するカテーテル・アブレーションの有用性 : 長期予後に関する検討
- 心室頻拍における'Termination without capture'ガイドによるアブレーション部位決定法の有用性
- 房室結節二重伝導路の異なる心房付着部位に関する順行性伝導様式からの検討
- 緩徐伝導部位プログラム刺激による心室頻拍リエントリー回路の臨床電気生理学的解析 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心機能低下例におけるアミオダロン静注・慢性経口投与の血行動態に及ぼす影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左室起源ベラパミール感受性特発性持続性心室頻拍に対するカテーテル・アブレーションの有用性と問題点 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- EXPERIMENTAL EVIDENCE FOR THE PURKINJE REPOLARIZATION THEORY IN THE GENESIS OF THE U WAVE : PROCEEDINGS OF THE 38TH ANNUAL MEETING OF THE JAPANESE CIRCULATION SOCIETY
- 3 IMMUNE MODULATION AND CHRONIC HEART FAILURE(Autoimmunity in the Heart,ESC-JCS Joint Symposium (M),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- EFFECT OF VERAPAMIL ON ELECTRICAL ACTIVITIES OF SA NODE, VENTRICULAR MUSCLE AND PURKINJE FIBERS IN ISOLATED RABBIT HEARTS
- Analysis of in Situ Heart Mechanics : PANEL DISCUSSION ON TESTING METHODS FOR CARDIOVASCULAR DIAGNOSIS : Critiques on the Analytical Methods for Cardiac Events