スポンサーリンク
社団法人日本循環器学会 | 論文
- 部分誘導電氣心働圖の臨床的研究 : 第一報 健常者の部分誘導電氣心働圖に就て
- 部分誘導電氣心働圖の臨床的研究 : 第二報 右室心筋障碍に就て
- 部分誘導電氣心働圖の臨床的研究 : 第三報 左室心筋障碍に就て
- 部分誘導電氣心働圖の臨床的研究 : 第四報 兩室心筋障碍に就て
- 部分誘導電氣心働圖の臨床的研究 : 第五報 右脚ブロツクに就て
- 部分誘導電氣心働圖の臨床的研究 : 第六報 左脚ブロツクに就て
- 症例呈示 : high risk狭心症患者の治療選択腎機能障害患者・血液透析患者 : 狭心症治療の選択基準
- 9)労作性狭心症における前胸部単極多誘導運動負荷試験の検討:運動負荷心筋シンチとの比較 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 二方向撮影による左室収縮の研究 : 心筋硬塞症例について : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(I)
- QUANTITATIVE ANALYSES OF THE COUPLING INTERVAL OF VENTRICULAR PREMATURE SYSTOLES (VPS'S) AS RELATED TO THE U WAVE : Electrocardiography・Vectircarduigraphy I : PROCEEDINGS OF THE 44th ANNUAL SCIENTIFIC MEETING OF THE JAPANESE CIRCULATION SOCIETY
- 低酸素,再酸素化時の心筋ミトコンドリア内遊離カルシウムの動態と筋小胞体の役割
- 269) 実験的心筋硬塞の心筋酵素変動 : 心筋代謝・生化学 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(III)
- 20)ビタミン誘導体(EOB)の実験的Rat心筋梗塞に及ぼす影響 : 第24回日本循環器学会北陸地方会
- 冠動脈病変と心筋虚血の相関に関する臨床病理学的検討 : 心筋梗塞の発症機転
- IS081 The Effects of Local Delivery of Paclitaxel Nanoparticle on Porcine Coronary Stent Restenosis
- Prospective Study of the Changes in Left Ventricular Mass and Geometry Patterns in Hypertensive Patients During 5 Years of Follow-up
- The Role of Angiotensin Converting Enzyme Inhibitors (ACE-I), Angiotensin II Type I Receptor Antagonist (ARBs) and Aldosterone Receptor Blockers (AB) In Chronic Heart Failure (HF)
- Studies on Cerebral Circulation in Patients with Chronic Pulmonary Disease
- Studies on the Serum Electrophoretic Patterns in Cardiac Diseases (II) Significance of Variation in Serum Protein Fraction of Cardiac Patients in Decompensation
- 1C29 超音波ドプラー法による心拍出量の悲観血的測定法に関する研究(2)(第37回日本循環器学会総会一般演題追加討論(I))