スポンサーリンク
社団法人日本品質管理学会 | 論文
- Q-JAPAN構想 : 品質立国日本再生への道(2. 基調講演, (社)日本品質管理学会 第101回シンポジウム 「Q-JAPAN!」-品質立国日本再生への道-)
- 1-1 質安全保証を実現する患者状態適応型パスの開発 : 臨床プロセスチャートのカルテ検証調査(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- 会長退任にあたって(前会長あいさつ)
- IE手法(作業分析含む)(TQMツール)(「TQMツールボックス」)
- 構造推定のための回帰分析(回帰分析の有効活用)
- 交互作用解析コトハジメ : 水準に順序のない場合を中心にして( 伝統的SQC手法を超えて)
- SC4(統計的工程管理)(ISO/TC69 (統計的方法の応用) の活動と日本の対応)
- 4.「SN比をめぐる諸問題」 : SN比の定義を中心に(第44回シンポジウム)
- 「研究開発委員会活動の近況報告」
- 今後の品質管理専門家に向けて : 日本品質管理専門家考( 今後の品質管理専門家にむけて)
- 購買業務の基本 : グローバル化時代を生き抜く購買パーソンになろう(基本を忠実に)
- (社) 日本品質管理学会 第32回研究発表会 : 中部支部第5回
- 保全性 : 航空機の保全性について(品質管理における数理的手法の今後の課題)
- (3)ビッグバンと製造業(第14回シンポジウム : ビッグバンと経営(工学))
- 偶然と慨然(免責精度を入れよ)(組織事故の解明・未然防止に対する日本皮質管理学会からの提言)(「未然防止-その技術と管理-私たちは一連の事故から何を学ぶか」)
- 私が伝えたかったTQMのDNA(TQMのDNA)
- モニター制度と顧客満足度向上への取組み(顧客ニーズおよび満足度の把握と品質企画 : Vol.22, No.1続)
- 4-8 感性品質の評価に関する研究(第41回研究発表会)
- 「特集・今後の品質管理専門家にむけて」を読んで : QC活動のターゲットについて
- (2)ビッグバンと金融ビジネス(第14回シンポジウム : ビッグバンと経営(工学))