スポンサーリンク
社団法人日本品質管理学会 | 論文
- 特集にあたって(QCサークル活動のこれまでとこれから)
- QCサークル活動の普及・推進組織の現状と課題(QCサークル活動のこれまでとこれから)
- トヨタにおけるSQC解析ソフトの活用(品質管理のためのソフトウェア : データ解析ソフトウェアを中心に)
- 1-4 SQC活用事例の登録・検索システムの構築 : ひと目でわかるSQC活用事例の図書室(第41回研究発表会)
- 統計数値表, 統計数値表編集委員会編, A4判, p. 750, \22,000, 日本規格協会
- 品質管理および標準化に関する日ソ間の強力
- 価値(value)の高さで評価(私が伝えたいTQMのDNA,TQMのDNA)
- (社)日本品質管理学会 第60回シンポジウム : 「多変量解析におけるグラフィカルモデリング」(「TQC・TQMの"これまで"と"これから"」パートII)
- 線形校正問題における説明変数間の相関の影響
- 特集にあたって(スピード化・グローバル化に対応する品質保証)
- 5. Cost Minimal Process Control("Workshop on SQC"便り)
- 「21世紀に向けての企業改革の具体例 / セーレンにおける経営品質向上活動」(第78回(中部支部第19回)シンポジウム : 21世紀, どう企業を変革するか-マネジメントプロセス診断を柱とした『経営品質向上』の動向)
- 4-1 層化抽出法による母数の区間推定に関する研究(第30回年次大会)
- 4. 講演2 着眼点の見つけ方 : 連関図の定量的分析から(第13回 シンポジウム)
- 1-8 Enterprise Minerによるデータマイニングの利用と実際(第62回(中部支部第17回)研究発表会 : 「スピード時代に応える俊敏な経営に関するアプローチ」)
- 2-3製造業におけるデータマイニングの適用(第65回(中部支部第18回)研究発表会 : 激変する時代に応える次世代QCでのアプローチ)
- 小松製作所小山工場における品質機能展開 : 市場要求品質展開システム : MAQESについて
- 経営組織におけるQCサークル活動(2) : 人材育成・労務管理の面から見たQCサークル活動(QCサークル活動のこれまでとこれから)
- 学会の指導的役割に期待 : 産業界から学界へのメッセージ(ソフトウェアの品質保証について)
- 1-1 改善活動の目標概念,及び設定手順に関する考察((社)日本品質管理学会第33回年次大会)