スポンサーリンク
社団法人日本品質管理学会 | 論文
- 技術革新を喚起するマネジメント : 技術経営の役割(「技術革新とTQM」)
- デミング賞挑戦で得たもの : トップから部課長・スタッフに期待する
- 会長就任にあたって
- 会長退任にあたって
- 1-6 トヨタ生産方式とTQCの相乗効果について((社)日本品質管理学会第50回(中部支部第13回)研究発表会)(「製品開発および生産プロセスの変革」)
- 少数データからの母平均の実用的な推定法の比較(第1報)
- 少数データからの母平均の実用的な推定法の比較(第2報) : -推定の偏りを減らす改良法の提案-
- 第三次経営技術革新 : 日本学術会議第5部経営工学研究連絡委員会発足記念シンポジウム
- 品質管理における回帰分析適用の実態と課題(回帰分析の有効活用)
- ISO/TC69/SC3の活動について
- 製品開発および生産プロセスの変革(「製品開発および生産プロセスの変革)
- 竹中工務店における品質管理教育の現状と課題
- 竹中工務店における社長診断(監査と診断)
- TQMへの期待(「TQC・TQMの"これまで"と"これから"」パートII)
- よい技術を育てること : 技術の社会的受容をめぐって(「技術革新とTQM」)
- A/Tの品質保証"新製品開発" : 部品メーカーの立場で(部品の品質保証について)
- 「NECのCS品質経営とISOへの取り組み」(第73回(中部支部第18回)シンポジウム : 「国際的な品質保証システムとTQM」)
- (社)日本品質管理学会第2回賛助会員品質管理推進者懇談会 : テーマ「TQM9000」
- 「感性工学研究会」終了報告
- 発表(1)コンカレント : エンジニアリングの考え方とその体系 発表(2)NEC米沢におけるCE(第23回年次大会)