スポンサーリンク
社団法人プラズマ・核融合学会 | 論文
- VI-1 ITER燃焼プラズマへ向けたシミュレーション研究の課題と取り組みを考える : はじめに(シンポジウムVI:ITER燃焼プラズマへ向けたシミュレーション研究の課題と取り組みを考える)
- 30pC03P プラズマスパッタ粒子のエネルギー分析(プラズマ計測I)
- 01pC32P 高熱流重水素プラズマと黒鉛との相互作用によるダスト生成とその特性評価(プラズマ基礎)
- 29pC02 ペアイオンプラズマ中後進波的モードの励起・伝搬特性(プラズマ基礎)
- 数値実験トカマクプロジェクトとジャイロ運動論的粒子シミュレーション
- ジャイロ運動論モデル
- ジャイロ流体モデル
- 4.トカマク/シミュレーション関係 : 1997年米国物理学会プラズマ部門年会
- 2. 磁場閉じ込め装置におけるプラズマ制御 : 2.3 RFPにおけるプラズマ制御 : 核融合装置におけるプラズマ平衡制御
- ヘリカル系の閉じ込め(期待されるブレイクスルー)
- 25aA07 MAST and the role of spherical tokamaks in advancing tokamak physics
- 01pC36P 液体ヘリウム蒸気中で生成した微粒子プラズマの観測(プラズマ基礎)
- 26aA30P 高速点火ターゲットの二次元点火燃焼特性解析(ヘリカル・慣性核融合)
- I-5 JT-60における最近の研究と原子力機構のデータ活動(シンポジウムI:核融合開発の将来に向けた原子分子過程研究の新しい流れ)
- I-3 核融合周辺プラズマでの分子過程(シンポジウムI:核融合開発の将来に向けた原子分子過程研究の新しい流れ)
- IX-2 宇宙ジェットと高速プラズマ回転流の謎(シンポジウムIX:高速プラズマ流が深く関与する諸現象シンポジウム)
- 30aB05 HIBPによるCHSの局所密度揺動スペクトルの評価(ヘリカルI)
- 「理論って何だろう?」 : プラズマ・核融合学会創立10周年記念講演
- 核融合研究のあり方 : 基調講演 : ICFフォーラム国際シンポジウム : 慣性核融合エネルギー開発の展望と国際協力 : 2. 各論
- 第15回プラズマ・核融合学会年会特別講演 : 理論とは何だろう