スポンサーリンク
社団法人プラズマ・核融合学会 | 論文
- SVI-2 微小重力実験のための新しいプラズマ生成法と微粒子操作法の開拓(シンポジウムVI : 微小重力におけるコンプレックスプラズマ)
- 1.1 はじめに(非線形光学結晶とそのプラズマ研究への応用)
- 3.3 おわりに(非線形光学結晶とそのプラズマ研究への応用)
- 1. はじめに(ゾーナルフロー研究の現状と展望)
- 02aB08P 表面波プラズマを用いた高分子表面改質におけるイオンエネルギー制御の効果(プラズマ応用)
- IV-3 大気圧放電と環境・バイオへの応用(シンポジウムIV:プラズマ科学の広がり)
- 30pC09P バブル検出器の爆縮放射線計測への応用(プラズマ計測I)
- 3.パルス軽イオンビームの発生と応用(パルスパワー技術開発の現状)
- 9. パルスパワー技術とその応用 : 1997年米国物理学会プラズマ部門年会
- 01aB12P LHDにおける中性粒子分析器を用いた高エネルギー粒子計測(ヘリカルII、電源)
- 29aC05P ITERダイバータ不純物モニターの機械設計(トカマクI)
- SIV-2 LHDにおける高性能プラズマ定常化研究の進展(シンポジウムIV : JT-60/LHDでの高性能プラズマの定常化研究)
- 30aA29P TRIAM-1Mにおけるダストの挙動(トカマクI)
- SII-4 高エネルギー粒子とアルヴェン固有モードの非線形シミュレーション(シンポジウムII : トーラスプラズマにおける高エネルギー粒子の物理課題〜ITER実験の前に取り組む課題を考える〜)
- 02aA09P 粒子シミュレーションにおける補完流体法(トカマクII、慣性)
- IV-4 実験室宇宙プラズマ物理(シンポジウムIV:プラズマ科学の広がり)
- 01pB19P Virial限界コイル・トカマクの3次元応力解析(電源、炉設計)
- 02aA14P リップル磁場中の粒子軌道の有限Larmor半径効果(トカマクII、慣性)
- 01pB12 高速点火原理実証実験(FIREX)用燃料保持プラスチックの研究(1)(新概念、慣性)
- 1.核融合炉における高熱負荷機器と条件(核融合炉における伝熱・流動の諸問題)