スポンサーリンク
社会経済史学会 | 論文
- 新編『一宮市史』資料編十一・十二, 頒価 資料編三(一、〇〇〇円)、五(一、五〇〇円)、十一(一、八〇〇円)、十二(一、八〇〇円)
- 塩沢君夫 丹羽邦男, 川浦康次, 大島雄一, 近藤哲生, 藤瀬浩司, 芝原拓自, 安富邦雄, 宮田和明編, 『日本資本主義再生産構造統計』, (岩波書店, 一九七三年七月刊)
- 舊藩時代地方(ヂカタ)漁業生産の基盤 : 阿波國板野郡里浦の場合
- 書評 James W. White,the demography of sociopolitical conflict in Japan,1721-1846 Ikki:social conflict and political protest in early modern Japan
- パトリック・オブライエン著(秋田茂・玉木俊明訳), 帝国主義と工業化1415〜1974 : イギリスとヨーロッパからの視点, ミネルヴァ書房, 2000年5月, 230+39頁, 3,600円
- 杉原薫・玉井金五編, 『大正/大阪/スラム : もうひとつの日本近代史』, 新評論、一九八六年六月、二九九頁、二、八〇〇円
- 石塚裕道著, 『日本近代都市論 : 東京:一八六八-一九二三』, 東京大学出版会、一九九一年九月、二五三頁、四六三五円
- 星乃治彦著,『社会主義国における民衆の歴史 : 一九五三年六月十七日東ドイツの情景』, (法律文化社、一九九四年一一月、二七六頁、六九〇一円)
- 諏訪湖水難の研究 : 湖畔住民の生活を貫くもの
- 坂本和一著, 『現代巨大企業の構造理論』, 青木書店、一九八三年九月、二六五頁、二四〇〇円
- 塩見治人・溝田誠吾・谷口明文・宮崎信二著, 『アメリカ・ビックビジネス成立史』, 東洋経済新報社、一九八六年一〇月、x+三二頁、三九〇〇円
- 榎本悟著, 『アメリカ経営史学の研究』, 同文館、一九九〇年七月、二一二+五頁、三三〇〇円
- 森川英正編, 『経営者企業の時代』, 有斐閣、一九九一年五月、二三六頁、二、八〇〇円
- 速水融著, 『歴史人口学研究-新しい近世日本像-』, 藤原書店, 2009年10月, 606頁, 8,800円+税
- 東 敏雄著, 『勤労農民的経営と国家主義運動』, 御茶の水書房、一九八七年十一月、三六七頁、四八〇〇円
- 三上一夫著, 『日本農村社会近代化の軌跡』, 御茶の水書房、一九九一年十一月、二一六頁、三九一四円
- 『近世日本の儒學』
- 下野國鹽谷庄
- 牧健二氏著 『日本國體の理論』
- 思想史
スポンサーリンク