スポンサーリンク
社会経済史学会 | 論文
- 五家莊の研究
- 山之内靖著, 日本の社会科学とヴューバー体験, 筑摩書房, 1999年11月, xiv+324+vi頁, 3,800円
- 近世後期における八王子織物業
- 歴史學研會編 「明治維新と地主制」, 岩波書店, 三一六頁
- 木村 礎編, 「封建村落」, 四七七頁、文雅堂書店發行、昭和三十三年七月、八〇〇圓
- 明治初期の地方産業
- 矢木明夫著 「日本近代製糸業の成立」, 林英夫著 「近世農村工業史の基礎過程」
- 日本 16 アメリカにおける日本近代化の研究 : その動向と問題点 (最近10年間における社会経済史学の発達)
- 柚木學著, 「近世灘酒経済史」, 昭和四〇年六月刊、ミネルヴァ書房
- 新保博著 『封建的小農民の分解過程』
- 長 幸雄・住谷一彦編, 「近代日本経済思想史1」
- 大石嘉一郎編, 『日本産業革命の研究』, 上・下
- 祖田 修著, 『地方産業の思想と運動』, ミネルヴァ書房、一九八〇年十二月、二八二頁、三五〇〇円
- 芝原拓自著, 『日本近代化の世界史的位置』 : その方法論的研究, 岩波書店、一九八一年八月、四六二頁、四、八〇〇円
- 安藤良雄先生を偲んで
- 中村隆英著, 『明治大正期の経済』, 東京大学出版会、一九八五年四月、二七一頁、三、六〇〇円
- 山口和雄・石井寛治編, 『近代日本の商品流通』, 東京大学出版会、一九八六年四月、三五二頁、六八〇〇円
- 経済における公と私 : 共通論題報告特集に寄せて (「産業の規律」と独占 : 労働と資本と国家)
- 小松芳喬先生を偲ぶ
- 日本 14 明治貿易史研究と動向 (最近10年間における社会経済史学の発達)
スポンサーリンク