スポンサーリンク
社会文化史学会 | 論文
- 張学良伝/張魁堂(1991)
- 護雅夫著「古代トルコ民族史研究I」
- 平城における珍宝類の流通
- 考古学から見た神話 (神話特集〔昭和45年度社会文化史学会・総合歴史教育研究会連合大会記録))
- 天聡年間におけるアイシン国の内モンゴル諸部に対する法支配の推移
- 乾隆朝の繙訳科挙と蒙古旗人官僚の台頭
- ダルマチアにおけるセルビア人の民族的自立過程--「民族再生」期の政治運動を中心に
- 陰陽道祭についての一考察--若杉文書を中心として
- 猿楽における祖神形成
- 清代の駅逓制度における駅夫・駅馬について
- 貨物市法の骨子について
- パリ平和会議における人種差別撤廃案と在米日本人
- 古代の安房国--大和王権と部民制を中心に
- 松本善海著「中国村落制度の史的研究」
- 「坂本太郎著作集」全12巻
- 栗谷の理通気局説について--李朝性理学の一断面
- 清初の人参採取とハン・王公・功臣--人参採取権保有を中心に
- 清代雍正年間から乾隆前半の雲南における制銭鋳造の展開
- 詩経・黄鳥における戎狄の俗と華夏の理念について
- 宋代の雷法