スポンサーリンク
社会事業史学会 | 論文
- 投稿論文 築地・銀座における原胤昭の活動
- 日本の20世紀末の社会福祉--社会福祉政策からの視点にみる到達点とその内在的課題をめぐり (特集 20世紀末の社会福祉)
- 1970年代以降の「老人ホーム」の実践とその課題--白十字ホーム利用者と処遇実践の分析を通して (特集 高齢者福祉の歴史)
- 第26回社会事業史文献賞 受賞者の声 今、あらためて社会福祉の歴史的視点とは--文献賞の受賞を受けて
- インタビュー 大先輩からの助言(1)浦辺史先生〔含 浦辺史 著作目録〕
- 戦時下における松島正儀
- 日本の知的障害教育・福祉先覚者のアメリカ経験--石井亮一と滝乃川学園を中心に (特集 障害者福祉史における国際比較--日本とアメリカ合衆国)
- 社会福祉研究運動の歩みと課題 (特集 社会福祉運動の歴史と展望)
- 社会福祉方法論の時期区分--ポストモダンの視点を加味した場合 (特集 日本社会福祉の戦前と戦後)
- 住宅政策と社会事業の交錯[含 雑誌『慈善』等における居住(住宅)問題及び関連事項文献一覧表(創刊〜1944年)] (特集 生活支援施策の歴史)
- 日本におけるソーシャルワーク導入と思想 (社会福祉の思想史--その可能性)
- 被占領期の生活保護運動--日本患者同盟の組織と運動思想を中心に (特集論文 公的扶助の日本的形成)
- インタビュー 先輩からの助言(第10回)池田敬正先生[含 略年譜および主要著作目録]
- 20世紀終末期の社会福祉--社会福祉問題と思想を中心に (特集 20世紀末の社会福祉)
- 日本における「慈悲」的福祉思想の展開--仏教的「平等」と福祉
- 社会福祉学(研究・教育)における歴史研究の役割と課題 (特集論文 社会福祉学における歴史研究の役割)
- 留岡幸助における社会事業の成立--キリスト教理解と家庭学校の成立 (特集 宗教活動と社会事業の成立)
- 地域社会福祉史研究、岡山孤児院史研究における史資料の役割--体験的史資料論として (特集論文 史・資料の保存と利用問題--社会福祉史研究における現状と課題)
- 救護法制定過程の研究/立法構想と法立案方針をめぐって--小島幸治「救貧立法構想文書」と社会局「公救護法案摘要」の検討 (特集論文 公的扶助の日本的形成)
- 私史料の公開に付随する特殊な問題--岩下壮一日記を例として