スポンサーリンク
短歌研究社 | 論文
- 大天狗西行,小天狗曙覧--へんてこ歌 (相似的な2歌人--どんなにちがうか)
- 作品季評-6-(前)
- 作品季評-6-(後)
- 宮柊二--中国戦地詠 (特集 作品の陰翳を深めるもの--境涯の変化、その前・その時・その後)
- '99総合誌 作品展望 (短歌年鑑 2000年版)
- 三十六家が選ぶ記紀万葉から現代短歌まで名歌三十六首(1)
- 固有名詞の持つ力 (特集 文字遣いに敏感になる)
- 歌会とは何か,句会とは何か (歌会を活かす--創作活動における歌会)
- 五十年前の日本語から,これからの日本語へ--「旧かな」から「ワ-プロ」まで (国語の五〇年--「旧かな」から「ワ-プロ」まで)
- 「あづさの霜葉」の周辺
- 上下句の親句と疎句 (特集 新しい上下句の呼応--その調和と対比表現の工夫)
- '00歌集歌書展望(後半) (短歌年鑑2001年版)
- 総合誌・後半 2009作品展望 (2010 短歌年鑑)
- 50年を代表する名歌を解説する--時代の変化と歌の背景-6- (「短歌研究」創刊50周年記念特集-6-昭和27年〜31年)
- 作品季評-2-
- 中城ふみ子と父池田亀鑑 (新発見・中城ふみ子の手紙)
- 啄木のにがい真実
- 2010年度・前期 歌集・歌書展望 (2011短歌年鑑)
- 詩と短歌の言葉のもつ時間
- 英詩と短歌抒情の問題