スポンサーリンク
現代法律出版 | 論文
- 平場安治先生のお仕事
- 不法領得の意思 (特集 財産犯論)
- 犯罪被害者等の保護を図るための公判記録の閲覧謄写と民事上の争いについての刑事訴訟手続における和解の制度の導入 (特集 犯罪被害者保護関連二法の成立と展望)
- 佐々木史朗さんを偲ぶ
- 最新重要判例評釈(26)弁護人の助言により、黙秘権の行使・取調への弁護人の立会いを求めた被告人の姿勢に対応した捜査機関の活動は、黙秘権・弁護権侵害に当らないと判断された事例--東京高判平成10.4.8 判時1640・166
- 裁判員制と対象事件 (特集 裁判員制度導入の諸問題)
- 最新重要判例評釈(99)東京都による動く歩道の設置に伴う環境整備工事が威力業務妨害罪にいう「業務」に当たるとされた事例--最一小決平成14.9.30刑集56・7・395、判時1799・17、判タ1105・92
- 人間行動論の見地から見た死刑廃止論の批判的検証 (特集 死刑制度の現状と展望)
- 巻頭随想 取調べの全過程の可視化(録画・録音)の実現を
- 最新重要判例評釈(3)現住建造物放火罪における「現に人が住居に使用」する建造物の意義--最二小決平成9.10.21刑集51・9・755
- 特別寄稿 少年法「改正」について (特集 改正少年法と今後の課題)
- 緊急避難論の歴史と課題 (特集 緊急避難論の新展開)
- 刑事裁判の充実・迅速化--裁判官の立場から (特集 刑事裁判の充実・迅速化)
- 最新重要判例評釈(54)不正に簡易生命保険証書の交付を受ける行為に詐欺罪の成立を認めた事例--最二小決平成12.3.27刑集54・3・402、判時1715・171
- 国際環境刑法 (特集 環境刑法をめぐる諸問題)
- 最新重要判例評釈(46)窃盗現場の天井裏潜伏時における事後強盗罪の成立--仙台高判平12.2.22判時1718・172
- 道路交通犯罪と過失犯--自動車危険運転致死傷罪への疑問 (特集 現代型犯罪と過失犯)
- 放火罪の構成要件と危険概念 (特集 放火罪をめぐる諸問題)
- 刑事立法の動向 「犯罪被害者等給付金支給法の一部を改正する法律」の趣旨と概要
- 窃盗罪の保護法益 (特集 財産犯論)