スポンサーリンク
現代法律出版 | 論文
- 捜査とプライバシーの保護 (特集 名誉・プライバシーの刑事法的保護)
- 被害者支援の官民組織の連携--民間組織の被害者支援 (特集 犯罪被害者の保護と支援)
- 外国刑事法学の動向 触法精神障害者対策の現状と問題点(3)オランダ編
- 国際犯罪と刑法 (特集 国際犯罪・外国人犯罪の内実と手続)
- 〔現代刑事法〕創刊3周年特別寄稿 一人の法律家として
- 外国刑事法学の動向 触法精神障害者対策の現状と問題点(1)イギリス編
- 触法精神障害者処遇の在り方--刑法学の立場から (緊急特集 精神医療と刑事司法をめぐる問題点)
- 防衛行為の相当性と過剰防衛 (特集 正当防衛論)
- 中止犯の法的性格と成立要件--結果無価値論の立場から (特集 中止犯論の現在)
- 最新重要判例評釈(61)1.けん銃で武装した他の暴力団からの襲撃に対して、現場に駆け付けた氏名不詳者らとともに、けん銃で応戦し、襲撃者のうち2人を射殺したとの事案で、正当防衛の成立を否定した原判決の判断が維持された事例 2.裁量による未決勾留日数の本刑算入が過少であるとして、原判決の量刑が不当に重いとされた事例--大阪高判平成13.1.30判時1745・150
- 対物防衛の取扱い (特集 正当防衛の各論的検討)
- 英米における緊急避難論の問題状況 (特集 緊急避難論の新展開)
- 安楽死をめぐる課題と展望--オランダにおける「嘱託に基づく生命の終焉と自殺援助の審査法」の成立を契機として
- 最新重要判例評釈(53)偽名等の記載と私文書偽造--最一小決平成11.12.20刑集53・9・1495
- 座談会 公的弁護の制度設計をめぐって (特集 公的弁護制度の在り方)
- 証人たる被害者の保護 (特集 犯罪被害者の保護と支援)
- 国際捜査共助・刑事司法共助 (特集 国際犯罪・外国人犯罪の内実と手続)
- 「任意」同行の限界・適法性 (特集 身柄拘束をめぐる諸問題)
- 附帯私訴をめぐる民刑の相関 (特集 刑事法と民事法の相関)
- 量刑と積極的一般予防論 (特集 量刑の基準と理念)