スポンサーリンク
現代書館 | 論文
- 季節風 六五歳から始まる後期高齢者医療制度?
- 意思伝達不可能性は人を死なせる理由になるのか (特集 情報保障・コミュニケーション支援)
- すべての子どもがともに学び、ともに生きるために--学校における「医療的ケア」を考える (特集 暮らしの中の医療的ケア)
- 中学校の現場から (特集 揺らぐ学校,発信する子どもたち)
- ロシアの見捨てられてきた子どもたち (現場からのレポート)
- 人間の尊厳・権利を奪い、イカサマ競争と不平等を拡大する「新自由主義」の教育改革 (特集 能力差別と分離が進む「新しい時代の義務教育」)
- グローバリゼーションの中での民主党・教育政策をどう見るか (特集 新政権で教育はどう変わるか)
- 現場からのレポート 大阪における知的障害生徒の高校受け入れ調査研究校--その現状と課題
- ソフトな保安処分としての医療観察法案--これは医療ではない! (特集 触法心神喪失者医療観察法案をめぐって)
- 児童福祉施設の被虐待児への対応と施設内虐待防止について (特集 障害者・子どもへの虐待を止められるか)
- 成年後見制度と自己決定 (特集 権利擁護--障害者・高齢者・子ども)
- 精神科医療改革の行方--精神保健福祉法改正、移送制度、そして医療法改正 (特集 精神医療は変わるか)
- 日常性をつくりかえる運動を--「自己責任社会」への一つのアンチテーゼ (特集 検証・障害者自立支援法)
- 介護労働者問題に対する人材養成現場の現状と課題 (特集 介護労働の諸相)
- 甲山事件差し戻し審,論理破綻した検察論告
- 甲山事件 3・24神戸地裁差し戻し審ふたたび完全無罪判決!--検察は控訴を取り下げよ! (現場からのレポート)
- 「日の丸・君が代」NO!
- フランスの障害者雇用政策 (特集 障害者権利条約と障害者雇用)
- アジアの障害者(5)雇用
- 裁判員制度と情報保障--場当たり的認識で多くの問題点 (特集 情報保障・コミュニケーション支援)