スポンサーリンク
現代書館 | 論文
- 現場からのレポート 障害のある人の権利条約草案採択(中)
- 現場からのレポート 障害のある人の権利条約草案採択(第3回)
- 現場からのレポート 障害のある人の権利条約草案採択(最終回)
- インタビュー 障害のある人が権利を行使する基盤づくりのステージにようやく立った
- 通園施設ってどんな所 (特集 生まれる前から学校に入るまで)
- インタビュー 村山和彦 地域通貨は、縮小の時代に人と人との暮らしをつなげるツール
- 盲ろう者とIT--ヘレン・ケラーに使ってほしかった電子メール (特集 情報のバリアフリー)
- 障害者権利条約下における障害者雇用の課題 (特集 障害者権利条約と障害者雇用)
- パントマイム劇団 湘南亀組 韓国初公演
- 熊本市における障害者基本計画への当事者の取組み (特集 新障害者プランに何を求めるか)
- 障害者人権条約は一切の強制を禁止している--条約の下では精神保健福祉法も心神喪失者等医療観察法も廃止されなければならない (特集 障害者権利条約をどう読み、どう活かすか)
- 季節風 特別支援教育の中に「共に」はあるのか--共育シンポジウム「共に育つために私ができること」報告
- 労働法から介護労働者の現状をみる (特集 介護労働の諸相)
- サラマンカ宣言と行動計画--スペシャルニ-ズ教育に関する世界会議にて採択
- インクルーシヴ教育をめぐる内外の動向 (特集 就学基準「見直し」と共に学ぶ)
- 第三回「障害者政策研究全国集会」を終えて (現場からのレポート)
- 権利擁護と当事者の視点 (特集 権利擁護制度とセルフアドヴォカシー)
- 成年後見制度改正(民法改正)に対する当事者・市民の側からの提言--市民がつくる政策調査会(市民政調)「成年後見制度」検討プロジェクトの報告
- 障害に基づく差別とは (特集 障害者権利法制定に向けて)
- 現場からのレポート 第十回障害者政策研究全国集会報告--権利の時代--障害種別を超えて地域自立生活を実現するサービス・法制度を!