スポンサーリンク
現代人文社 | 論文
- 捜査弁護の基本「フルコース」 (捜査弁護を見直そう!)
- 和歌山カレー毒物混入事件最高裁判決の証拠構造と問題点[2009.4.21] (最高裁第3小法廷の2判決--事実認定の明と暗)
- 刑事精神鑑定と倫理 (特集 精神鑑定と触法精神障害者処遇)
- 医療観察法--司法精神医学の立場からの私見 (医療観察法の実務・運用と今後の課題)
- 座談会 司法精神医学と刑事責任能力論の回顧と展望 (特集 精神鑑定と触法精神障害者処遇)
- アメリカと日本の司法取引の比較 (特集 刑事弁護の中の取引)
- 裁判員裁判と少年のプライバシー・情操保護 (連続特集 裁判員裁判をどう闘うか(7)少年事件と裁判員裁判)
- 研究者の立場から 予断排除原則と公判前整理手続 (特集 公判前整理手続を検証する)
- 刑事弁護レポート 強盗致傷被告事件(大阪地裁所長おやじ狩り事件) 被害者への遠慮とメンツが生んだ冤罪
- 刑事事件のDNA鑑定に関するオランダの法令について--DNA鑑定の信頼性の確保と人権への対処
- 刑事手続の変化 変化の兆しはある (特集 公判前整理手続を検証する)
- 弁護人による検察側証人への接触と証人威迫 (特集 刑事弁護活動の限界に挑む--積極的弁護のすすめ)
- 冒頭陳述における予断排除 (連続特集 裁判員裁判をどう闘うか(1)弁論技術(その1)冒頭陳述を中心に)
- 裁判員裁判と伝聞証拠 (連続特集 裁判員裁判をどう闘うか(4)裁判員裁判と伝聞法則--裁判員は書面を読まない!)
- 大型否認事件の審理と連日開廷の原則 (特集 裁判員裁判と裁判官の意識--裁判官をどうやったら変えられるか)
- 最終号特別企画 本誌〔司法改革〕編集委員徹底座談会 審議会『最終意見書』から見えるもの、見えないもの--司法制度改革はこれからどうなるか
- アメリカ (連続特集 裁判員制度と刑事弁護(2)選任手続はどうなるのか?) -- (公判前整理手続・連日的開廷・選任手続の国際比較)
- アメリカの法廷における最終弁論 (連続特集 裁判員裁判をどう闘うか(5)弁論技術(その2)最終弁論)
- 離婚と子どもの権利 (日本司法福祉学会第6回大会分科会報告)
- シミュレーション刑事陪審制度--弁護人の観点から〔含 資料〕 (特集 刑事陪審裁判のビジョン)