スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本火山学会 | 論文
- A2-15 最近の樽前山近傍の地震活動に同期した傾斜及び伸縮変化(東日本の火山活動,口頭発表)
- B3-06 持続的な沈み込み帯v.s.一時的な沈み込み帯(沈み込み帯(2),口頭発表)
- A3-06 2006年以降の桜島火山周辺の地盤変動への茂木モデル適用の妥当性の検討(噴煙・熱水、桜島火山,口頭発表)
- A2-12 霧島火山周辺の上部地殻内3次元地震波速度構造(2)(地震・地殻変動,口頭発表)
- A3-08 スラプ流体が塩水だとすると、それがどうした?(火山の岩石学2,口頭発表)
- 77. 計器観測による樽前山の現況(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 70. 有珠火山の地殻変動とマグマ貫入モデル(その 1)(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 有珠火山の地殻変動とマグマ貫入モデル : その2 : 日本火山学会1980年度春季大会
- P1 洞爺湖有珠山世界ジオパークのガイドブック(ポスターセッション)
- P45 移流拡散モデルによる大規模噴火を想定した降下火砕物予測の課題(ポスターセッション)
- B1-02 気象レーダによる定量的降灰量推定(1) : レーダで検出可能な最小反射強度(噴出物の運搬と堆積,口頭発表)
- A2-18 GPS観測による蔵王山周辺の地殻変動(東日本の火山活動,口頭発表)
- B3-04 無人岩マグマの生成条件 : メルト包有物が明らかにした初生無人岩マグマの多様性(沈み込み帯(2),口頭発表)
- A1-12 福島県猪苗代湖の湖底堆積物コア(INW2012)に挟まるラハール堆積物の識別(福島の火山,口頭発表)
- A1-14 1888年磐梯山水蒸気爆発 : (6)熱力学モデルの検討(福島の火山,口頭発表)
- A2-09 GPS・重力キャンペーン観測による小笠原硫黄島の2011-2012年大規模隆起(地震・地殻変動,口頭発表)
- P48 バヌアツ共和国ヤスール火山の空振現象に関する研究(ポスターセッション)
- B3-10 火山ハザードマップ集第2版 : 新たな火山ハザードマップと防災対応に向けて(防災・教育,口頭発表)
- A1-17 十和田火山平安噴火の炭素14ウイグルマッチング年代(噴火史,口頭発表)
- P10 斜長石斑晶-メルト平衡から見た島孤玄武岩マグマの含水量(ポスターセッション)
スポンサーリンク