スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本歯周病学会 | 論文
- D認-8 非外科的療法で対応した重度歯周炎患者の一症例
- B-27-13 : 00 Bruxismの臨床診断
- 歯周病原細菌及び分離成分による炎症反応誘起性について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯周疾患におけるリスクファクターの骨代謝に及ぼす影響
- X線規格撮影法の研究(第4回総会講演要旨)
- 9.高度な歯槽膿漏の一症例とその臨床的経過観察について(第8回総会講演要旨)
- 歯周組織の再生をめざして
- PERIODONTAL DISEASE AS A RISK FACTOR FOR CORONARY HEART DISEASE
- イヌ歯槽骨欠損部への混合骨移植(新鮮白家骨と粉砕脱灰骨基質)による創傷治癒に関する実験病理組織学的研究
- 27.ノイチーム合剤を歯周疾患に対症的投与しての検討(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- X線検査による歯周病変の客観的評価について : 組軟織の画質に及ぼす影響 : 一般講演要旨
- D認-15 高度歯周炎に対する外科的療法および非外科的療法について
- 糖尿病の病態と細小血管症
- 粉砕脱灰骨基質の歯周外科への応用に関する基礎的研究
- Clinical Application in Periodontal Regeneration: Vertical Defects
- ガスクロマトグラフィーによる口腔内揮発性硫化物の分析
- 一般臨床におけるチームアプローチのためのシステム
- A-4 メインテナンス期におけるアタッチメントロスとプロービングデプス
- 人の歯肉並びにハムスター頬嚢粘膜に対する陽通電効果について(第三回総会講演要旨)
- 陽通電の歯肉創傷治癒に及ぼす影響について(第4回総会講演要旨)