スポンサーリンク
物性研究刊行会 | 論文
- エントロピーの存在条件 : 古典的熱力学における熱の可積分性とFrobeniusの定理
- DYNAMICAL EVOLUTIONOF SELF-GRAVITATING SYSTEMS
- Stability of Modified Konishi-Kaneko System〔邦文〕 (自己重力多体系における非線形・非平衡現象)
- 不規則系の研究 : 液体金属・半導体を中心として
- 14.高分子結晶の高次構造と光散乱(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- STABILITY AND STOCHASTICITY OF QUANTUM CHAOS(Session II : Chaos, The 1st Tohwa University International Meeting on Statistical Physics Theories, Experiments and Computer Simulations)
- Orientation selection in lamellar phases by oscillatory shears
- 3.超微粒子磁性体のESR(東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- PS08 Topological Quantization by Controlled Paths : Application to Cooper Pair Pumps(Topological Aspects of Solid State Physics)
- 12.電子分光法(AES,ELS,SEELFS)によるカーボン膜上のNi微粒子の研究(岡山大学大学院理学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- 37.気体分子に於ける非平衡分布の形成(東京大学大学院理学系研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- 超低温用比熱計の製作 : Cu, Cu-ベンゾエイト,Ni(NO_3)・4H_2O, Ni(NO_3)・6H_2Oの比熱測定(大阪大学 基礎工学部 物性物理学教室,修士論文アブストラクト 1978年度)
- 貨幣の非対称性、補完性、離散性(動的システムの情報論4-シグナル伝達とコミュニケーション-,研究会報告)
- 9. X線多重回折(九州大学理学部物理学科,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- Lattice Thermal Resistivity due to the Phonon Scattering by Imperfection in Two-Dimensions : Effect of the Localization of Phonons
- 4.III-V族化合物半導体液晶Al_xGa_Asの光学的性質(北海道大学理学部物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1985年度)その1)
- NbSe_3(3セレン化ニオブ)の熱電能(北海道大学 理学部 物理学教室,修士論文アブストラクト 1978年度)
- 鎖体結晶の誘電特性(物性研短期研究会報告「一次相転移に伴うメゾスコピック構造の形成とそのダイナミックス」,研究会報告)
- 16. X線領域における旋光分散の理論(名古屋大学工学部応用物理学科,修士論文アブストラクト(1985年度)追加)
- 生物数学におけるセル空間論的接近(「自己組織・自己制御系の統計力学とその周辺」研究会報告,基研研究会報告)
スポンサーリンク