スポンサーリンク
物性研究刊行会 | 論文
- Tokyo Summer Instituteについて若手グループへ(ひろば)
- 統計力学(最終回)(講義ノート)
- Correlation Function〔邦文〕 (基研研究会報告)
- 非線型的なマクロ変数の緩和とゆらぎ(「統計力学における基礎的諸問題」,基研研究会報告)
- 6.GaAs単結晶からのスピン偏極電子線の生成(上智大学大学院理工学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- GaN系半導体の結晶評価とデバイス作製技術(第47回物性若手夏の学校(2002年度),講義ノート)
- 12.LaSr系酸化物高温超伝導体のNQRによる研究(大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- A Purely Spatial Map,and Spatial Chaos in a Coupled Map Lattice Model for Open Flow (複雑系-2-物理から生物・進化・ゲ-ムへ)
- 異方性をもつハイゼンベルグモデルのモンテカルロ法(2000年度基礎物理学研究所研究会「モンテカルロ法の新展開2」,研究会報告)
- 9.金属中の陽電子の運動(金属中の荷電粒子の運動,研究会報告)
- 6.BaS:Bi^螢光体の螢光とその残光特性(岡山大学理学部物理学教室,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 古典液体と固体,He-II,He^3(液体は固体とどう違うか,基研研究会報告)
- 5.液体金属の圧縮率と構造因子(液体金属の構造および物性に関するシンポジウム,研究会報告)
- 偏光紫外線励起によるアルカリハライドの発光と着色(V. 励起子の格子緩和と欠陥生成,強結合電子・格子系の動的物性,科研費研究会報告)
- Nucleation theory〔邦文〕 (融解現象とその周辺-2-(基研短期研究会報告))
- 11.変形した奇-奇核における陽子-中性子有効相互作用の研究(東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- 2相ランダム抵抗網のコンダクタンス
- 二相ランダム抵抗網のコンダクタンスとEffective medium theory-Site percolation problem-
- 完全規則系材料のモデルと抵抗網
- 一次元構造チタン酸塩の合成と材料特性(新物質の合成とその特性評価,低次元性無機化合物の相転移と化学結合,科研費研究会報告)
スポンサーリンク