スポンサーリンク
物性研究刊行会 | 論文
- Systematic Theory of Relaxation and Fluctuation of Macrovariables in a Stochastic Process (基研短期研究会「非平衡緩和過程の統計物理」報告)
- 23.Elimination of Fast Variables in Stochastic Processes(パターン形成,運動と統計,研究会報告)
- Geometric Phase and Classical-Quantum Correspondence (量子力学とカオス--基礎的問題からナノサイエンスまで)
- 4.NMRイメージング法(お茶の水女子大学大学院理学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- 物性論における一連の問題
- 序(インターカレーションの機構と物性(第1回),科研費研究会報告)
- グラファイト層間化合物の物性
- 核と物性の境界領域(講義ノート)
- 金属水素(1975年度物性若手「夏の学校」開催後記)
- 10.遷移金属における3d空孔の運動(金属中の荷電粒子の運動,研究会報告)
- 液体微粒子の熱力学 : 表面張力の微粒子径依存性(昭和51年度基研長期研究計画「配位相転移の研究」研究会報告)
- III.化学吸着とAnderson模型(講義ノート)
- Coil-globule transition and knottedness in homo- and heteropolymers (結び目とソフトマター物理学--高分子のトポロジー、そして物理学、数学および生物学における関連する話題)
- 4.レーザー励起螢光法によるPbO分子の分光及び螢光寿命の測定(上智大学理工学研究科,修士論文題目・アブストラクト(1985年度)その1)
- 18.臨界指数は幾何学的パターンを表わすか?(パターン形成の運動及び統計,研究会報告)
- 東大紛争のなかの教養学部(談話室)
- 8.超高圧下における半導体のラマン散乱(大阪大学理学研究科物理学専攻,修士論文アブストラクト(1980年度))
- 外場下におけるリオトロピック液晶の動的相図(ポスターセッション詳細,基研研究会『膜の物理学』)
- ラメラ相/コロイド微粒子混合系における2つの揺らぎの競合(京大基研滞在型研究会「International Workshop on Amphiphilic Systems」,研究会報告)
- スピン・軌道結合を有する平均場における量子・古典対応(原子核とマイクロクラスターの類似性と異質性)
スポンサーリンク