スポンサーリンク
物性研究刊行会 | 論文
- 14.走査トンネル顕微鏡の試作と高分解能反射電子顕微鏡法によるSi表面の研究(東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- 1次元交通流 : 交通工学からのアプローチ(交通流,複合系II要素と全体-現象論の視座-,研究会報告)
- Heisenberg強磁性体の表面磁化
- 強磁場物性(第36回物性若手夏の学校,講義ノート)
- 量子開放系における情報伝送(ポスター・セッション・プログラム,第3回『非平衡系の統計物理』シンポジウム(その2),研究会報告)
- プラズマの"理想的な"乱れ(研究会報告)
- YKIS'96 "Dynamics of Glass Transition and Related Topics"に出席し考えた事など(ひろば)
- 遅い緩和過程 : モード結合と動的密度汎関数法
- 22. Ising型希釈反強磁性体Fe_Mg_xCl_2の磁化緩和(基研短期研究会「スピングラスを中心とした新しい秩序相」報告,研究会報告)
- Soliton Conduction in Polyacetylene(CH)X (アンダ-ソン局在の総合的研究(昭和57年度文部省科学研究費研究会報告))
- 4.Ising型ランダム磁性体Fe_Mg_xCl_2における磁化緩和のダイナミックス(東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- 最尤法による生物の系統関係推定について(数学者のための分子生物学入門,研究会報告)
- 43. QUANTUM CHAOS IN TWO-LEVEL SYSTEMS INTERACTING WITH RESONANT PERIODIC OSCILLATING FIELDS
- 場の理論を統計力学に応用する一つの試ろみ
- 形の物理(サブゼミ,第37回物性若手夏の学校(1992年度),講義ノート)
- Cluster Formation in Gas-Solid Flows (統計物理学の展開と応用--多様性の中の類似性(研究会報告))
- 1.2元系β相合金の弾性的挙動と相変態に関する研究 : 主としてAgCd合金(奈良女子大学理学研究科物理学専攻,修士論文アブストラクト(1980年度))
- 生態系の二次遷移と階層構造(コメント)(集団生物学の理論的研究,研究会報告)
- Lotka-Volterra系における隣接平衡状態の排除則とその拡張(基研研究会「新しい統計物理学の基礎 : 多様性の中の類似性」,研究会報告)
- 4.長距離拡散による相分離(九州大学理学部物理学科,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
スポンサーリンク