スポンサーリンク
海洋調査技術学会 | 論文
- 20m型測量船「くるしま」
- 航空レーザー測深機による成果例の紹介
- 干潟の海水流動
- 最新の海底,水中の音響探査技術 (第19回研究成果発表会講演録) -- (特別セッション 海を啓(ひら)く最新の音響技術)
- 低次生態系モデルによる湾内の水質予察手法の検討
- 全地球ダイナミクス : 中心核にいたる地球システムの変動原理の解明に関する国際共同研究
- 移流項の差分化にUTOPIAを用いた数値計算と大阪湾への適用
- 三河湾における干潟・浅場の修復と今後の課題
- GPS水路測量に用いる小電力無線データ伝送装置の開発と応用
- NEPTUNE Project対応の昇降装置開発とその経緯 (第21回[海洋調査技術学会]研究成果発表会講演録) -- (特別セッション 海洋におけるリアルタイム観測技術)
- 第21回海洋地名打合せ会による海底地形名の決定
- 発電所取放水を考慮した東京湾の流動・水質について
- 東京湾岸に立地する発電所取放水が湾の水質に及ぼす影響について
- 東京湾奥部における青潮現象の現地観測結果について
- 東京湾奥での貧酸素水塊の湧昇現象の解析
- 海洋音響トモグラフィー200Hz送受信システム
- 海洋地質調査技術
- GPS同期トータルステーションの開発と水中橋脚部精密地形計測システムの構築
- Acoustic measurements of manganese crust thickness from an ROV at #5 Takuyo seamount (第22回[海洋調査技術学会]研究成果発表会講演録)
- 世界測地系について