スポンサーリンク
海洋出版 | 論文
- 環境変動に適応した繁殖戦略 (総特集 動物の個体数変動様式の南北差)
- 浮遊性有孔虫を用いた海洋表層環境の解析法 (総特集 古環境学)
- 観測航海の補助要員から船上実習教育へ (総特集 海洋観測システムと海洋研究--平啓介教授退官記念論文集) -- (5章 海洋研究と観測)
- デルタ地形と海水準変動 (総特集 最近地質時代の地球環境)
- C02の投入周辺域での挙動 (総特集 CO2海洋隔離--隔離技術と生物影響について)
- 赤外分光法を用いた火山ガス化学成分の遠隔測定 (総特集 地殻化学のフロンティア--脇田宏教授退官記念号) -- (2章 火山と化学)
- マグマの底付け作用と下部地殻の成長--コヒスタン弧を例として (総特集 沈み込み帯のmissing massの行方)
- 金コロイド凝集その場観測実験--コロイド鉱床学の幕開け (総特集 水・岩石相互作用の機構と速度)
- 天気予報支援のための現業数値予報モデルの開発 (総特集 メソスケール気象現象の数値シミュレーション--非静力学数値モデルの課題と展望)
- 再放流・投棄魚の諸研究と資源管理との関連 (総特集 再放流と投棄魚の科学--資源・漁業管理における諸問題)
- '水産科学と海洋科学'に関する課題と展望--シンポジウムの総合討論からの視点 (総特集 水産科学と海洋科学) -- (4章 提言)
- 水産資源の保全へ向けての新たな展開 (総特集 水産資源の保全への新展開)
- 許容漁獲量制度の導入と資源管理の展望 (特集 国連海洋法と日本の水産)
- 総論:水産資源の管理と保全--シンポジウムや成書からみた研究の動向 (総特集 水産資源の管理と保全)
- 平成7年姫川土砂災害と平成8年12月6日蒲原沢土石流災害 (総特集 崩壊誘起土石流--蒲原沢土石流災害)
- 南極昭和基地での微気圧変動観測 : 1センサーでのパイロット観測結果 (総特集 青い地球と白い大陸の地震学 : 固体地球振動特性と不均質構造・ダイナミクスの解明(3)) -- (微気圧変動による諸環境の研究)
- オマーンオフィオライトにおける海洋地殻の改編--北部フィズ地域における例 (総特集 オマーンオフィオライト)
- 西太平洋における堆積物の初期続成過程--生物起源粒子の分解と溶解 (特集 西太平洋の海洋環境)
- 物質分布とその長期変動 (総特集 北太平洋における時系列観測研究--現状と今後の展望)
- 熱帯モンスーン--亜熱帯前線帯系の水循環 (総特集 衛星から見た地球大気系の大規模構造)