スポンサーリンク
法制史學會 | 論文
- 書評 五十君麻里子 ローマ古典法における反対合意について
- 追悼の辞 塙浩先生を偲ぶ
- 書評 林信夫著「『テオドシウス法典』第三巻第一四章第三法文について--嫁資設定の無方式合意polliciatio dotisの契約化過程」
- 「ヨ-ロッパ中部地域における中世初期の定住と家屋敷の発展」(静岡大学教養部研究報告第一七巻第二号)・「北東部ドイツ地域における古代・中世前期の定住と人々の生活--ニ-ダ-ラウジッツ,カラウ地区,ボルヒェルトのゲルマンとスラヴの諸定住の実態の考察を中心として」三浦弘万著(静岡大学教養部研究報告第一八巻第一号)
- 書評 西村隆誉志 ヨーロッパ近代法学形成史の研究--一六世紀フランス知識社会とドノーの法律学
- 書評 佐々木有司著「コバルビアスにおける利息(usura)の概念とその禁止根拠」(『比較法史研究』一〇)
- 追悼の辞 三浦澄雄先生を偲んで
- 書評 佐々木健著「古代ローマにおける特示命令による道路行政の一端」
- 「ロ-マ法における『条件』解釈の1例(1,2完)」芹沢悟(亜細亜法学 23巻1号,24巻1号)
- 書評 重松一義『少年法制発展の歴史的考察--形成・分岐をめぐる諸問題とその実態』
- 書評 柴田平三郎 血の滴る剣--ソールズベリのジョンにおける「教会と国家」
- 書評 東出功著『中世イギリスにおける国家と教会』
- 書評 奥村郁三編『薛允升 唐明律合編稿本 上』(関西大学東西学術研究所資料集刊二十四-一)
- 書評 ウルリッヒ・マンテ/田中実・瀧澤栄治訳『ローマ法の歴史』
- 書評 金子修一著『中国古代皇帝祭祀の研究』
- 「明治7年・函館におけるドイツ領事殺害事件に関する一考察」中山勝(手塚豊編著『近代日本史の新研究 2』所収),「明治3年・徳島騒擾裁判関係史料」中山勝(『季刊淡路の文化』第5巻第1号)
- 書評 佐々木健「「ルーケリア碑文」に見る共和政中期ローマ世界における宗教法制の一断面(1)〜(2・完)」(『法学論叢』一六一巻五号〜一六三巻一号)
- 御厨貴「明治国家機構創設過程における政治指導の競合--内閣制度および帝国議会創設の政治過程-1〜4完-」(国家学会雑誌第九一巻九十二号,第九二巻三〜四,七・八号)
- 書評 森公章『古代郡司制度の研究』
- 書評 大清水裕著「三世紀後半のイタリア統治の変容と都市社会--コモ出土碑文再考」