スポンサーリンク
水産総合研究センター | 論文
- マイクロサテライトDNA分析によるヒラメ9月採卵における産卵貢献親魚の特定 (優良親魚の養成技術及び採卵技術の開発)
- 閉鎖循環システムを用いたマダイの種苗生産
- ジャワメダカ(Oryzias javanicus)における生殖腺の発達と雌雄判定
- マクロベントス(イソゴカイとシズクガイ)がアレキサンドリウムシストの鉛直分布と発芽に及ぼす影響
- アユサブチーム アユ個体群の構造解析における進展とその今日的意義 (特別号:独立行政法人水産総合研究センター交付金プロジェクト 生態系保全型増養殖システム確立のための種苗生産・放流技術の開発--第1期成果) -- (資源添加等の生態学・分子生物学的解明・評価に基づく放流技術の高度化)
- ブリ産卵親魚の血液性状検査とふ化仔魚の体成分分析に基づく健全性評価について (優良親魚の養成技術及び採卵技術の開発)
- 新たなブリ育成用配合飼料を用いた養成親魚からの採卵の試み
- ブリ人工種苗を2年間養成した親魚を用いた12月採卵の成功
- ブリ養成親魚からの卵黄前躯体タンパク(ビテロジェニン)の検出
- 育成仔魚の無給餌によるサワラの種苗生産 (健全な種苗の飼育技術の開発)
- 宮島干潟におけるメイオベントス動物群--特に線虫類の現存量について
- 天然キジハタからのベータノダウイルスの検出 (増養殖対象種の病害の予防および防除技術の開発)
- 天然ヒラメに寄生するネオヘテロボツリウムの感染状況把握調査 (増養殖対象種の病害の予防および防除技術の開発)
- ヒラメ天然魚のベータノダウイルス保有状況の調査
- ウイルス性神経壊死症(VNN)を耐過したキジハタにおけるベータノダウイルスの検出
- ブリ種苗生産における止水飼育の試み
- マダイを対象とした閉鎖系循環飼育(1)生物ろ過装置の機能向上について
- 銅イオン発生装置によるトラフグのビブリオ病防除の可能性
- サワラの種苗生産単価の試算
- ワムシの連続注水間引き培養法と植え継ぎ培養法の比較