スポンサーリンク
水産庁東海区水産研究所 | 論文
- Polymodalな度数分布の一つの取扱方及びそのキダイ体長組成解析への応用
- 資渡量の相対指数と有効漁獲努力量
- 魚の資源における死亡と成長の作用についての数理的考察
- マイワシ資源利用の合理化についての一つの検討
- 水産生物のPopulation Dynamicsと漁業資源管理
- 水中音に対する魚群の反応-1-純音によるアジ,サバの反応
- 海藻および底泥中の鉱油定量法
- Partial freezingによる養殖コイの鮮度保持--活魚輸送に代る方法として
- ペルー・チリ近海産魚類のかまぼこ形成能〔英文〕
- ねり製品の保蔵の研究-1・2-
- 桝網に入る魚類の習性-1-
- 人工濁り液中における鮭鱒流網の水平可視距離について
- 螢光物質に対する魚群の行動-1-アジ,ニジマスについて
- 鋼製魚礁における魚群の出現状況
- 兵庫県香住港で採集したムラサキダコTremoctopus violaceus DELLE CHIAJEの卵嚢とふ化直後の幼生について
- 能登半島近海におけるホッケの放流試験-予報-
- 西太平洋産オキメダイ(新称)の成魚に就いて〔英文〕
- 1963年前半の南日本の異常冷水期に相模湾とその附近に出現した北方系,アンフィパシフィック並びに深海性魚類の若干例〔英文〕
- 三陸沿岸に出現した暖水系魚類について〔英文〕
- 軟骨魚類の無歯髄腔類に属する数種のサメに就いて-1-〔英文〕