スポンサーリンク
水産庁東北区水産研究所 | 論文
- 東北海区沿岸および近海域に分布するマサバをめぐる魚種間関係
- 仙台湾を中心としたヒラメParalichthys olivaceus(Temminck et Schlegel)の生活史について
- 東北海区におけるマサバ資源の性状
- サンマの繁殖生態に関する基礎的研究:卵・精子の微細構造
- 宮城県雄勝沿岸産海藻目録〔英文〕
- アマノリ類の糸状体の生長・成熟と光条件-4-単胞子の放出と明るさ
- 数種のアマノリの糸状体の生長・成熟と水温
- 東北地方におけるチシマクロノリの養殖
- チシマクロノリとマクレアマノリの糸状体の生長・成熟と日長
- チシマクロノリの糸状体の単胞子放出と水温
- ワカメ養殖の現状とその生産性〔英文〕
- 太平洋サンマの資源構成と豊度の長期変動機構についての所見〔英文〕
- 混合水域における表層性動物プランクトンの分布とサンマ稚幼魚の餌生物
- ロゼット採水システムを応用した多段開閉式プランクトン採集器
- 三陸沿岸海域における動物プランクトン現存量の変動
- 春季の宮城県女川近海におけるおきあみ類の発育段階別分布
- 宮城県女川沖におけるツノナシオキアミの生態とその生息環境の季節変化(1)海洋構造,栄養塩および植物プランクトン
- 宮城県女川沖におけるツノナシオキアミの生態とその生息環境の季節変化(3)ツノナシオキアミの水平分布と日周鉛直移動の季節変化
- 志津川湾における魚市場出荷外利用も含めたクロソイの年間採捕数の推定
- ウナギの電気感受性