スポンサーリンク
水産庁東北区水産研究所 | 論文
- 気仙沼湾における下痢性貝毒原因プランクトンDinophysis fortiiの発生状況について
- 松島湾におけるカキの大量斃死に関する研究-1〜6-
- ホッキガイSpisula sachalinensis(SCHRENK)の水槽採苗に関する二・三の実験
- 仙台湾の底質とアカガイ漁場について
- エゾアワビの初期発生と水温による発生速度の制御
- エゾアワビ被面子幼生の着底と変態について
- アワビ足蹠粘液状物質によるエゾアワビ被面子幼生の着底誘起
- 沿岸海域における流入水の初期拡散機構について
- 陸奥湾に来遊するマダラの孕卵数
- イシガレイ仔魚の成育場への集合機構
- わかたか丸ADCPにより得られる流速誤差の評価
- アマノリ属数種の細胞学的研究-3-アサクサノリの染色体数について
- アマノリ類の電子顕微鏡的研究-1-スサビノリ葉体の主な細胞器官
- のり癌腫病葉の微細構造
- アマノリ属3種の糸状体における核分裂
- Outline of the research program on coastal water ecosystems (Proceedings of BIO-COSMOS PROGRAM International Workshop on"Coastal Fisheries Development through Elucidating the Structure of Fisheries Ecosystems and its Management Application"November 15-19,
- 東北沿岸域における人工衛星ADEOS/OCTSのクロロフィル濃度の検証と海洋環境
- Occurrence, distribution and utilization of nursery grounds of settling and newly settled stone flounder, Platichthys biocoloratus, in Sendai Bay (Proceedings of BIO-COSMOS PROGRAM International Workshop on"Coastal Fisheries Development through Elucidatin
- カツオ大回遊モデルを用いた回遊経路の推定
- 金華山沖における深層流の直接測流--1991年10月〜1993年10月の観測結果