スポンサーリンク
民主法律協会 | 論文
- 資料 住友化学全面敗訴判決について(民主法律時報二〇〇一年四月号より) (地民5部門問題特集号) -- (緊急シンポジウム 裁判所は労働者の権利の砦たりえてるか?)
- 3.住友化学控訴審について (2004年権利討論集会特集号) -- (第七分科会 働く女性の権利)
- 住友化学女性差別事件 (第49回 〔民主法律協会〕総会特集号) -- (事件報告)
- 記念講演 格差社会をどう越えるか--働き方・働かされ方の視点から (2007年権利討論集会報告号)
- 7.元松下電器定時社員清藤ユキエさんの労災認定をかちとるために--取り組みの意義とたたかい (2001年権利討論集会特集号) -- (第2分科会 いのちと健康を守るために)
- 記念講演 二十一世紀の新福祉国家ビジョンと労働運動の課題--新自由主義への対抗戦略 (2002年権利討論集会(02.2.16〜17)報告集)
- 百聞は一見にしかず血債の塔 (民法協国際交流委員会 シンガポール・マレーシアツアー(2007年10月2日〜7日)報告特集号)
- 労働局申告事件調査 (2009年権利討論会集会特集号) -- (第3分科会 派遣労働を巡る情勢を把握し、大きな運動をつくりあげよう!)
- 津田電気計器継続雇用裁判 (2010年権利討論集会特集号) -- (第1分科会 裁判闘争、労働委員会闘争を勝ち抜くために)
- 最近の大阪府労委の動向(平成20年大阪労委年報より) (2010年権利討論集会特集号) -- (第1分科会 裁判闘争、労働委員会闘争を勝ち抜くために)
- 津田電気計器継続雇用裁判 (2011年権利討論集会特集号) -- (第1分科会 裁判闘争、労働委員会闘争を勝ち抜くために)
- 記念講演 岐路にたつ日本社会--本格的帝国主義化と大衆社会統合の大リストラ (′98権利討論集会特集号)
- 記念講演 岐路に立つ日本社会--本格的帝国主義と大衆社会統合の大リストラ (98権利討論集会報告)
- 記念講演 「構造改革」の現段階と対抗運動の課題 (2005年権利討論集会特集号)
- 記念講演 「構造改革」の現段階と対抗運動の課題〔含 資料〕 (2005年権利討論集会(05・2・12〜13)報告)
- 記念講演 福祉国家構築と労働運動の課題 (2009年権利討論集会報告号)
- 4.派遣労働者に対する雇用保険の支給制限 (2001年権利討論集会特集号) -- (第3分科会 不安定雇用(偽装請負・派遣・パート)問題を労働運動の主要な軸に!)
- 使用者による厚生年金等への加入手続拒否にかかる損害賠償請求--豊國工業株式会社事件 (2006年権利討論集会特集号) -- (第3分科会 非正規雇用問題を斬る!--派遣・請負の問題を全労働者の課題として取り組もう)
- 9.大学の非常勤講師の待遇改善をめぐる運動 (2004年権利討論集会特集号) -- (第四分科会 パート、非常勤、賃金職員等の非正規雇用を考える)
- 大学非常勤講師の雇い止め問題 (2010年権利討論集会特集号) -- (第2分科会 何でやねん!? 解雇付き(有期)雇用)