スポンサーリンク
林木育種協会 | 論文
- 話題・解説 日本の絶滅危惧樹木シリーズ(6)オガサワラグワ
- わが国に分布するハイマツ集団の遺伝的変異とそのクライン
- 10年生次代検定林における14箇所のスギ採種園産家系の成長比較 (平成15年度第33回林木育種研究発表会講演集)
- 海外プロジェクトの実績と現状(3)インドネシアの林木育種
- 樹木希少遺伝資源の探索(9)鹿児島県--屋久島森林生態系保護地域の概要
- 鳥取県の森林環境保全税への取組について
- 海外の林木育種事情(4)マレーシア
- 九州育種基本区におけるスギ精英樹20年生時の成長特性等の解析 (平成14年度第32回林木育種研究発表会講演集)
- 花粉の少ないスギ精英樹
- 森林バイオ研究センターの一年
- 高速育種運営会議の役割と目指すもの
- 絶滅危惧種「サカイツツジ」の増殖技術の開発 (平成15年度第33回林木育種研究発表会講演集)
- 話題・解説 普及の現場から--熊本県・林業振興施策としての研究・普及の実践--「ナンゴウヒ研究会」
- 日本の絶滅危惧樹木シリーズ(20)アポイカンバ
- 話題・解説 精英樹など育成品種の特性(9)関西育種基本区におけるスギカミキリ抵抗性品種
- 西表島におけるファルカタリアの着花結実習性と種子稔性 (平成12年度 第30回林木育種研究発表会講演集)
- 西表島に植栽したユーカリノキ属の着花状況 (平成13年度第31回林木育種研究発表会公演集)
- アカシア類等の採穂台木の育成とその発根率 (平成14年度第32回林木育種研究発表会講演集)
- 第12回林木育種功労賞受賞記念講演 林木育種事業と共に40余年
- 話題・解説 林木集団の遺伝変異の大きさの重要性