スポンサーリンク
林木育種協会 | 論文
- スギの遺伝マーカーで観察された遺伝子型の分離比の偏り
- 九州育種基本区におけるヒノキ精英樹20年生および30年生時の成長特性等の解析 (平成17年度第35回林木育種研究発表会講演集)
- キリにおいて見られる二型花とDNAマーカーとの関係 (平成15年度第33回林木育種研究発表会講演集)
- 希少樹種の保全について--希少樹種保全プロジェクトの成果からみた現状と課題
- 林木遺伝資源保存林シリーズ(4)林木遺伝資源保存林(マツ科カラマツ属)
- 韓国で開催されたゴヨウマツ類の育種と遺伝資源に関する国際会議
- 島根県におけるミズキ属樹木の組織培養による増殖
- 林木遺伝資源保存林シリーズ(11)カバノキ科クマシデ属・アサダ属・ハンノキ属
- 日本の絶滅危惧樹木シリーズ(8)サカイツツジ--生息域外保存とその技術開発の取り組み
- 話題・解説 林木育種のプロジェクト(6)林木の組織培養技術実用化プロジェクト
- 林木遺伝資源保存林シリーズ(9)林木遺伝資源保存林(ヤナギ科・クルミ科)
- 東北育種基本区における海岸林再生に向けた育種の取組
- 2006年秋にスペインで開催されたIUFRO国際学会に参加して
- 第8回林木育種功労賞受賞記念講演 林木育種に携わって--林木育種と海外協力
- ヤクタネゴヨウ増殖・復元緊急対策事業を終えて
- 日本の絶滅危惧樹木シリーズ(23)リシリビャクシン・シマムロ
- スギ流通丸太を対象としたクローン識別の試み (平成16年度第34回林木育種研究発表会講演集)
- 海外プロジェクトの実績と現状(2)中国湖北省の林木育種
- グイマツとカラマツの種間雑種の諸形質の特徴
- スギ雪害抵抗性品種の創出に関する研究 (第41回林木育種賞受賞記念講演)