スポンサーリンク
林木育種協会 | 論文
- 研究室訪問シリーズ(4)愛媛大学農学部森林資源生物研究室
- 熱帯林の遺伝子研究の推進
- 北見イチイ遺伝資源保存林における実生更新について--性比・雌雄の分布と集団の遺伝的多様性 (平成14年度第32回林木育種研究発表会講演集)
- 林木遺伝資源保存林シリーズ(2)林木遺伝資源保存林(マツ科モミ属)
- Acacia属等の種子の保存試験--保存2年後までの発芽率の推移 (平成17年度第35回林木育種研究発表会講演集)
- アカマツ地域性品種(有名マツ)における樹冠部位別着果数の個体間変異 (平成17年度第35回林木育種研究発表会講演集)
- スギカミキリの個体群動態とスギの抵抗性反応 (第32回林木育種研究談話会 虫害抵抗性育種の現状と展望)
- 林木育種の成果シリーズ(1)広葉樹の遺伝子解析と増殖技術の開発--静岡県のプロジェクト研究
- ヒバ種子の長期保存の可能性 (平成13年度第31回林木育種研究発表会公演集)
- 青森県におけるヒバの育種研究の現状
- 林木新品種の許諾・普及と易しい新品種登録出願の考え方
- 出羽の雪1号・2号の許諾と普及 (耐雪性スギ新品種の育成と普及)
- アテの繊維傾斜の出現様式と材質育種 (平成12年度 第30回林木育種研究発表会講演集)
- 熱帯樹種の特殊性を考慮した林木育種計画例--インドネシアにおけるJICA林木育種計画 (第26回林木育種研究談話会 海外における林木育種協力と戦略--熱帯林を中心として)
- 海外プロジェクトの実績と現状(4)パプアニューギニア森林研究計画,材木育種部門
- 話題・解説 早生樹の育種計画論--育種技術の産業造林への活用手順
- 会員だより 林木育種の草創期における日韓協力--韓国の老学者が訴える協力遺産
- 熱帯雨林の遺伝資源管理とその活用を考える--マレーシアとその周辺国の林木遺伝資源の保全状況から
- 熱帯早生樹の雑種「ハイブリット・アカシア」(1)産業造林用樹種として利用するための知見集
- 熱帯早生樹の雑種「ハイブリット・アカシア」(2)産業造林用樹種として利用するための知見集