スポンサーリンク
林木育種協会 | 論文
- 林木育種のための統計解析(11)BLP法を用いた系統評価--単一形質の事例
- 北限のカラマツの特性と保全--種子の充実率,圃場での苗木の生育,現地での下種更新への取り組み
- 林木の材質検定法(4)ポプラ類
- 海外の林木育種事情(2)オーストラリア
- 第34回林木育種研究談話会 討論の概要
- 次世代スギ品種選抜のための早期選抜手法の検討 (平成19年度第37回林木育種研究発表会講演集)
- 精英樹の積み残したもの--実証試験で明らかにするつもりだったのに………種苗の配布について (第38回林木育種研究談話会 精英樹はどこへ行くのか)
- 講座 林木の集団遺伝学入門(3)非ランダムな交配
- 林木の集団遺伝学入門(1)はじめに--集団遺伝学とはどういう学問分野か
- 講座 林木の集団遺伝学入門(2)ハーディ・ワインバーグの法則と遺伝的変異
- 講座 林木の集団遺伝学入門(5)突然変異と移住
- 講座 林木の集団遺伝学入門(6)自然選択
- 講座 林木の集団遺伝学入門(7)分子集団遺伝学(1)分子レベルの遺伝的変異
- 講座 林木の集団遺伝学入門(4)分集団と遺伝的浮動
- 講座 林木の集団遺伝学入門(8)分子集団遺伝学(2)分子進化の中立説
- 講座 林木の集団遺伝学入門(9)分子集団遺伝学(3)収束(coalescence)理論
- 講座 林木の集団遺伝学入門(10)分子集団遺伝学(4)中立性の検定
- 林木の集団遺伝学入門(11)分子集団遺伝学(5)系統樹の作成
- 林木の集団遺伝学入門(12)量的形質の分子的取扱い(1)量的形質の遺伝
- 講座 林木の集団遺伝学入門(最終回)量的形質の分子的取扱い(2)QTLマッピング