スポンサーリンク
林木育種協会 | 論文
- 採種園での種子生産作業におけるボランティアの活用(2) (平成15年度第33回林木育種研究発表会講演集)
- 抵抗性マツ育種に関する都府県の取り組み (平成16年度第34回林木育種研究発表会講演集)
- 基調講演 新たな林木育種システムの構築に向けて (林木育種事業50周年記念シンポジウムの記録)
- 研究室訪問シリーズ(1)九州大学・造林学研究室--新たなクローン林業構築を求めて
- スギカミキリ抵抗性選抜クローンの次代検定
- リグニンの少ない樹木の作出(English summary)
- 中国山地の優良天然スギの選抜と育成--つぎ木検定林の30年生調査結果
- 話題・解説 日本の絶滅危惧樹木シリーズ(5)ムニンノボタン・ハハジマノボタン・ムニンツツジ
- スギ精英樹次代検定林における反復率と成長順位の経年変化及びクローン選抜効果の推定(English summary)
- スギ,ヒノキ及びヒマラヤシロマツのアグロバクテリウム法による形質転換 (平成12年度 第30回林木育種研究発表会講演集)
- ルーマニアで開催された五葉松の育種と遺伝子資源に関するユフロ研究集会
- アメリカブナ種子集団の遺伝的変異性 (平成12年度 第30回林木育種研究発表会講演集)
- 千葉県におけるスギ精英樹のスギカミキリ抵抗性
- スギ雄花量のクローン間変動 (平成12年度 第30回林木育種研究発表会講演集)
- スギの花芽分化・形成機構における植物ホルモンの役割
- 無花粉スギ「爽春」の特性と雄性不稔を取入れた今後の育種の展開
- 話題・解説 川上から--これからの林業…皆んなで考えたいと思うこと
- 川下から--山形県産木材の利用推進
- 日本の絶滅危惧樹木シリーズ(10)ケショウヤナギ
- SSRマーカーに基づくミニチュア採種園産種苗の判定技術の開発と雄性不稔スギ原因遺伝子の同定に向けた取り組み (平成20年度第38回林木育種研究発表会講演集)