スポンサーリンク
林木育種協会 | 論文
- DNA情報に基づくマツ属の分類と系統進化 (第27回林木育種研究談話会--マツノザイセンチュウ抵抗性育種とマツ類の遺伝資源保全)
- 林木育種におけるDNAマーカーの適用
- 未利用木質バイオマス(樹皮)の高効率糖化技術の開発
- 日本海岸東部・西部育種区におけるスギ精英樹クローンの材質形質の変異 (平成12年度 第30回林木育種研究発表会講演集)
- ヒノキアスナロ精英樹のジベレリン処理に対する着花・種子のクローン間差 (平成13年度第31回林木育種研究発表会公演集)
- 四国北部・南部育種区で選抜されたスギ精英樹クローンの材質形質の変異 (平成14年度第32回林木育種研究発表会講演集)
- 長野県における広葉樹苗木の生産流通実態 (平成16年度第34回林木育種研究発表会講演集)
- 性の決定--動物と植物、樹木での研究の展開
- ヒノキとサワラの雑種の気孔の大きさおよび倍数性分析
- スギゲノム研究とスギ花粉症克服研究--大型プロジェクト研究の概要
- エゾマツカサアブラムシの抵抗性育種 (第32回林木育種研究談話会 虫害抵抗性育種の現状と展望)
- 地球温暖化交渉--2013年以降の枠組に向けた動き
- 「木材の材質評価におけるミクロフィブリル傾角の重要性」に関する国際シンポジウムに出席して
- スギの材質と遺伝変異に関する研究 (第40回林木育種賞受賞記念講演)
- 第2期地域バイオテクノロジ-研究「優良木からの種苗増殖技術の開発」の成果
- 林木における遺伝子組換えの現状と将来
- 討論の概要 (第30回林木育種研究談話会 明日の組織培養--機能発現に向けた組織培養研究のさらなる展開)
- 話題・解説 林木育種のプロジェクト(9)材質育種事業化プロジェクト
- 第34回林木育種研究談話会 育種技術による材質改良と品質管理型林業
- 精英樹の来た道--選抜と由来 (第38回林木育種研究談話会 精英樹はどこへ行くのか)