スポンサーリンク
東海大学海洋学部 | 論文
- 河川水が駿河湾奥部海域の水質環境に及ぼす影響--2000年春から冬にかけて
- 日本産マイワシの初期発育に及ぼす塩分の影響〔英文〕
- 寒流系プランクトンの銚子沖における異常な夏季出現と日本周辺の生態的海域区分ならびに水平的,鉛直的分布機構について
- ハダカイワシ類の食性と消化管構造に関する2,3の資料
- ハダカイワシの尾柄発光器,生殖腺の発育についての予報
- 1963年夏秋季における本州太平洋岸のハダカイワシ類の分布の概要
- 三保半島近海の底生生物の分布と海底条件に関する第1回調査の概要報告
- 1964年冬季における三保半島周辺の重要Copepodaの分布及びそれと水系との関係
- 底生生物の生産と海底面の安定性との相互関係-1-冬季の性状
- カタクチイワシシラスの食性および栄養状態指標形質との関係
- 清水港内外におけるプランクトン量および分布の特性-1-夏季におけるbiomassの鉛直分布の日周変化
- 底生生物の生産と海底面の安定性との相互関係-2-夏季の性状
- 定常波に伴なう循環流と砂の移動について-序-
- 駿河湾における音響散乱体の時空間変動--係留式ADCPでプランクトンの挙動を観測する試み
- 衛星海面高度データを用いた亜熱帯反流の研究
- 海水を使用したセメントに関する基礎実験について
- Experimental determination of the rheological constants of a clay sample
- フグ毒が養殖トラフグの噛み合いに及ぼす影響について
- 日本人の「数学感覚・数学文化」について
- 数学教育における改革の試み--SPP教員研修実践から