スポンサーリンク
東北芸術工科大学東北文化研究センター | 論文
- 岡本太郎の撮ったニッポン (特集 明日の岡本太郎)
- 思い出 萱野茂と家族の記憶 (特集 家族の肖像)
- 岡本太郎とマルセル・モース--一九三〇年代パリとミュゼ・ド・ロム (特集 明日の岡本太郎)
- 浸水線に祀られるもの--被災漁村を歩く(上) (特集 東北の海--東日本大震災(2))
- 対談 現代の阿弖流為たらん
- 日本列島における東北地方の考古学的位置
- 共生という至難業--現代文学から動物環境を考える (特集 家畜とペット)
- 個別論考 風土形成序説--浪江町の風景を読むことを通して (特集 里山・里海--暮らしの中の山と海)
- 森林に追い上げたニホンジカの問題 (特集 里山・里海--暮らしの中の山と海) -- (里山)
- 東北地方の両墓制について
- インタビュー 佐々木高明--東と西の基層文化 (総特集 いくつもの日本へ)
- 講演 「稲作以前」再考--稲作文化と非稲作文化の追求 (特集 〈稲作以前〉再考)
- 砂漠のように考えてみた (特集 廃村--少子高齢化時代を迎えて)
- 聞き書き 村ならではの生き方 身近すぎて気付かなかったこと (特集 東北ブランドは可能か) -- (大蔵村ブランドの可能性を求めて)
- 山形県北部の山の神祭り考 (特集 東北山の神信仰の研究)
- オコナイサマとオシラサマ--家に祀る東北の神 (特集 オシラサマ信仰の研究)
- 東北の農耕事情と民俗芸能 (特集 東北の農耕文化)
- 平成15年度韓国済州島ヨンドン祭調査報告 (文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業に関する研究調査(中間報告)) -- (済州島調査)
- 東北地方のシシ踊りの特質--供養性と野獣性の視点からみる
- 東北地方と修験系神楽「鐘巻」研究序説