スポンサーリンク
東北芸術工科大学東北文化研究センター | 論文
- 康楽館が繋いだ思い--ふるさとを愛するということ (特集 旅学の時代)
- 東北学事始?
- 求めてやまないもの--ソコクと舞踊の向こうにあるものを探して (特集 在日という)
- あの頃のこと(新連載・1)サームルノリと出会う
- あの頃のこと(2)女友達
- あの頃のこと(3)女友達(2)
- あの頃のこと(4)女友達(3)
- あの頃のこと(5)二十歳の夏(1)
- 北の雑穀農耕 (特集 〈稲作以前〉再考)
- 特別寄稿 二階の絵
- 「土方巽と日本人」から東北歌舞伎まで--土方巽の内なる外部について (第二部 特集 土方巽と東北)
- 雄飛する風景(1)松浦武四郎への詩的追想
- インタビュー 沖縄の考古学の現在--貝塚時代・ウルマ時代・グスク時代 (【特集】の精神史)
- 巫(かうなぎ)してこそ歩(あり)くなれ--韓国のシャーマンとの出会い (特集 巫女のいる風景)
- インド妄想の旅--「聖域」を歩く (特集 現代アジアを歩く)
- 座談会 映像は村をどう記録するか--人々が生きる場と経験知を伝えるために
- 未知なるパリを夢に求めて (東北在住作家インタビュー 物語の大地)
- 東北幻視 五木寛之:の始まり
- 対談 東北への視線--赤坂憲雄×岡本敏子 (証言 岡本太郎と東北)
- 対談 日本文化の伏流水としての被差別民衆--沖浦和光×赤坂憲雄