スポンサーリンク
東北芸術工科大学東北文化研究センター | 論文
- 湖北農村の生活と山林 (特集 里山・里海--暮らしの中の山と海) -- (里山)
- 東北学の窓 新たな公の創出への期待(書評)--鳥越皓之ほか編『里川の可能性--利水・治水・守水を共有する』
- 東北学の窓 民俗世界を探る〈感性〉(書評) 金田久璋『あどうがたり--若狭と越前の民俗世界』
- 東北学の窓 分野を超えた協業の成果(書評)--国立歴史民俗博物館編『生業から見る日本史--新しい歴史学の射程』
- 相撲の民俗に映る地域の姿(書評)--飯田辰彦『相撲島--古典相撲たぎつ日』
- エッセイ 水の事物誌--三つの海洋事典
- 旅と定住 (特集 旅学の時代へ)
- 生活者を訪ねる旅 旅人として住む故郷 (書物の東北 東北を記録する)
- 聞き書き 村ならではの生き方 赤首の肘折大根 (特集 東北ブランドは可能か) -- (大蔵村ブランドの可能性を求めて)
- 台湾 「北」と「南」の出会い--ある沖縄人女性の生涯を追って (特集 海を渡る)
- インタビュー 映像で民俗を記録する--六車由実 (『牛房野のカノカブ』撮影記)
- 人柱・人身御供・イケニエ
- 焼畑研究ノート1 昭和18年の山口弥一郎の牛房野調査に関して
- 焼畑研究ノート(2)市町村史・郷土史にみる山形の焼畑 (特集 東北の農耕文化)
- インタビュー 村の暴力のフォークロア--暴力のセルフコントロール--刀狩り・鉄砲・ナワバリ (特集 暴力のフォークロア)
- 動物を喰うということ--私のなかのへの期待 (特集 暴力のフォークロア)
- 地域の民俗文化を撮る 学生たちとの民俗映像制作の試み (特集1 映像民俗学は可能か?)
- 雲南と東北、その精神史的つながり--雲南映像フォーラムについて (特集1 映像民俗学は可能か?) -- (雲南映像フォーラムの報告)
- いけにえの祭の行方 (特集 家畜とペット)
- 五十沢、場所の記憶 (特集 茅葺き集落の調査研究・山形県村山市上五十沢)