スポンサーリンク
東北芸術工科大学東北文化研究センター | 論文
- 東北学の窓 文化人類学的芸能研究のすすめ(書評) 星野紘著『芸能の古層 ユーラシア』
- 東北の歴史風土とシシ踊り (特集 獅子舞とシシ踊り)
- 東北学の窓 芸能の社会学的研究の成果(書評) 星野紘『世界遺産時代の村の踊り--無形文化財を伝え遺す』
- 東北学の窓 衰退の理由とその克服に向けて(書評)星野紘『村の伝統芸能が危ない』
- 東北学の窓 文献史学の立場から手堅く描写(書評)安田次郎『寺社と芸能の中世』
- 〈尊民攘夷〉の民俗学--宮本常一 「大内宿」再考 (特集 宮本常一、映像と民俗のはざまに)
- 東北の森と生態--多彩な落葉広葉樹林の生い立ち (特集 東北の森 一万年の旅)
- 縄文農耕再考 (特集 南北の地平に向けて)
- 栽培植物の渡来からみた「いくつもの日本」 (特集 〈稲作以前〉再考)
- 地球環境と焼畑 (特集 焼畑と火の思想)
- 作物学からみた坪井洋文の世界 (特集 坪井洋文・再考)
- 特別寄稿 追悼 櫻井清助
- 創造する伝統--『日本の伝統』を読み直す (特集 明日の岡本太郎)
- 雪国の中山間地域は住み継げるか--季節居住と雪処理ボランティアへの取り組みを通して (特集 廃村--少子高齢化時代を迎えて)
- 特別寄稿 山形県の「ニワ」と「土間」
- 舞姫と歌姫--東北のdemonstration (第二部 特集 土方巽と東北)
- 沖縄の田植えと「田植え歌」--アマウェーダの持つ意味 (【特集】の精神史)
- 起源論争の島 (【特集】の精神史)
- 座談会 自然環境との関係をどう構築するか--一万年の歴史の中で景観を読むこと
- やまがた「冷しらーめん」考--新名物を育む視線 (特集 東北ブランドは可能か)