スポンサーリンク
東北芸術工科大学東北文化研究センター | 論文
- 坪井洋文による近江での民俗研究--未完に終わった"神"の規定について (特集 坪井洋文・再考)
- 東北の原風景(6)火と水の呪的コスモス--津軽修験の火性三昧
- 岡本太郎の二つの眼--写真の眼と民族学の眼 (特集 明日の岡本太郎)
- 写真曼荼羅(1)出羽三山の宇宙
- 写真曼荼羅(2)出羽三山の版木
- 写真曼荼羅(3)地獄絵(津軽雲祥寺・十王曼陀羅)
- 写真曼荼羅(4)神々の異界
- 『遠野物語』のオシラサマ (特集 遠野物語百年)
- 写真曼荼羅(新鋭篇 2)秋田県角館[含 口絵解説]
- オシラサマ変容論--死者引導・タイシ・秘密念仏・ウマヤマツリ (特集 オシラサマ信仰の研究)
- 聖と賤・蚕と馬のフォークロア--春田打、オシラ祭文・春駒 (特集 東北の小正月と来訪神)
- ラオスの焼畑と野生稲の調査から (文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業に関する研究調査(中間報告)) -- (ラオス調査)
- 東南アジアの土器作りムラをたずねて (文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業に関する研究調査(中間報告)) -- (ラオス調査)
- 済州島の甕器 (文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業に関する研究調査(中間報告)) -- (済州島調査)
- グラビア 東北の婆さまたち (特集 婆さまの現場から)
- 戦争と家族--今野喜代治さんの戦争 (特集 家族の肖像)
- 仙台地方の正月儀礼--正月迎えの切紙を中心に (特集 東北の小正月と来訪神)
- 巻頭対談 映画で何を伝えるか (特集 東北からの映画芸術)
- 木下川に生きる--日本一の皮革産業の町から (壁を越える)
- 小正月の訪問者「かせどり」と「まれびと」 (特集 東北の小正月と来訪神)