スポンサーリンク
東北大学文学会 | 論文
- 随唐建築の日本に及ぼせる影響
- エディプス--神話の詩学
- 「白馬の騎者」における叙情詩の残照--愛と死の深淵を照らす光芒
- 怒りの動機を規定する人格要因 : 共有的志向性の影響
- 比較文学のありかた
- デカルトに於ける「方法の四教則」概観
- メーヌ・ド・ビランの著作成立の事情
- 「プル-フロックとその他の観察」における俳句の影響--エズラ・パウンドを媒介として
- 『インドへの道』における東洋の身体
- 上原昭一先生の業績と学風
- 文学/芸術の自律性と機能についての予備的考察-1-
- ポストモデルネ--アヴァンギャルドの夢と夢のアヴァンギャルド
- 業績と学風 有賀祥隆教授の業績と学風
- 中江藤樹の「中期」の思想
- 熊沢蕃山の思想--中江藤樹の「中期」思想との関連をめぐって
- 石田一良先生の学風と業績
- 凌濛初の家系とその生涯
- 本邦上古の海運
- 超越論的論証の基本要件--超越論的演繹と超越論的論証との異同についての準備的研究-1-
- 再編郡郷・国使体制と領主支配