スポンサーリンク
東京芸術大学 | 論文
- ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂壁画の研究(その十七) : 建築物描法の様式的特徴について
- ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂壁画の研究(その十九) : 身廊南北壁面の装飾システム及び装飾プログラムについて
- ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂壁画の研究(その二十) : 物語場面を除く身廊南北壁諸画面の記述
- ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂壁画の研究(その二十三) : 身廊南北壁及びクリプタを除く聖堂内部壁面の絵画装飾の問題
- 世紀転換期ウィーンのジャポニスム研究(その一) : クリムトと日本
- 世紀転換期ウィーンのジャポニスム研究(その二) : 《ヴェル・サクルム》の中の日本
- ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂壁画の研究(その二十六) : クリュプタ
- ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂壁画の研究(その二十七) : キリスト奇跡場面サイクルの構図の特色
- ウィーンの《世界史》(Cod.2576)における古典古代神話および古代史のミニアチュール
- サンクト・フローリアンの巨大聖書本
- 『宴遊日記別録』考
- 日本と中国の語りもの音楽に見いだせる若干の共通現象
- シンセサイザーの機能(1)
- シンセサイザーの機能(2)
- 箏の立奏台に関する研究 : 反射板取付の効果
- ピアノ音におけるレガートの考察
- 発声指導の要点
- 2台のピアノのためのブルレスク
- はじめに
- 翻訳と創造 : 複言語作家V・ナボコフの体験