スポンサーリンク
東京神学大学神学会 | 論文
- 第1イザヤにおける神の計画 (北森嘉蔵教授献呈論文集--神の問題)
- 日本における伝道の一モデルとしての旧約聖書の賢者 (船水衛司教授献呈論文集:聖書論--旧約と新約)
- 社会的三位一体論 (救済論)
- Bryan Wilson:Religion in Sociological Perspective,1982
- キリスト教と日本の社会伝統とのかかわり合いに関する一面--1981年4月7日の東京神学大学入学・始業式の始業講演 (救済論)
- 主の名を願い求める者は救われる--イエズスを主として告白するロマ10章の構成と教え (礼拝論--竹森満佐一教授献呈論文集)
- 三位一体における聖霊--フィリオクエ問題をめぐって (北森嘉蔵教授献呈論文集--神の問題)
- 伝道する教会の神学的課題--三位一体論と伝道 (主題:伝道と現代神学の課題)
- 説教分析基礎論
- 説教分析基礎論-2-
- ラインホルト・ニーバーの神学的倫理
- エレミヤ書第2章の神学的研究--契約Rib伝承史神学
- アウグスティヌスの「三一論」について
- 共観福音書における「人の子」
- 新約聖書における教会と国家
- マタイによる福音書のキリスト論 (桑田秀延・山谷省吾・熊野義孝・左近義慈4教授献呈論文集)
- 多くの人のあがない--マルコ10:45の釈義的研究 (贖罪論の諸問題(付・キリスト論))
- James D.G.Dunn:Baptism in the Holy Spirit--A Reexamination of the New Testament Teaching on the Gift of the Spirit in Relation to Pentecostalism Today,1970 (聖霊論)
- パウロにおける「神の義」 (礼拝論--竹森満佐一教授献呈論文集)
- パウロにおける「義とする」(δικαιονν)という動詞の意義 (プロテスタンティズムの諸問題)