スポンサーリンク
東京大学社会科学研究所 | 論文
- 保護国問題--有賀長雄・立作太郎の保護国論争
- 朝鮮における土地調査事業の世界史的位置-1-帝国主義・植民地的土地政策の特殊日本=朝鮮的性格
- 朝鮮における土地調査事業の世界的位置--帝国主義・植民地的土地政策の特殊日本=朝鮮的性格-2-
- 戦後日本の企業集団をめぐる諸論点
- ヴァイマル期ドイツ資本主義の構造と運動--国家独占資本主義的政策体系の必然性-1-
- 国際通貨制度における戦前戦後の連続と不連続--連合国の戦後世界経済構想の一側面(戦後改革研究会報告)〔付討論要旨〕
- ニュ-ディ-ル財政の成果と限界-1-
- ニュ-ディ-ル財政の成果と限界-2-
- 相対的安定期ドイツの地方債市場 (加藤俊彦教授還暦記念号)
- 福祉国家と社会主義
- 「2004 ISS-OUP Prise」授賞論文 捕鯨問題--日本政府による国際規範拒否の考察
- 乗数理論のミクロ経済学的基礎と財政政策の経済厚生分析
- 公共経済学の最近の研究動向--松村敏弘氏の業績について
- 金融の国際化と外国為替投機--短期資本移動と金融危機 (特集 ベルリン自由大学とのカンファレンス--ヨーロッパ・日本の視座からするグローバライゼーションに向けた戦略)
- 都市空間形成の理論的検討--経済学から都市法論を見る (特集 日本における「都市法」論の生成と展望)
- 新規開発企業のパフォーマンスのばらつきにみる創業支援の課題
- 韓国経済の危機と構造改革の葛藤--経済危機を前後する政府・企業間関係の変化と連続性 (特集 アジア危機)
- 明治立憲制と天皇
- 日本鉄道業の形成と鉄道政策(1)--1869年〜1894年
- 日本鉄道業の形成と鉄道政策(2)--1869年〜1894年