スポンサーリンク
東京国立博物館 | 論文
- 博物館での東洋美術遍歴--「MUSEUM総目録」を辿りながら (「MUSEUM」創刊第500号)
- 球磨・荒田観音堂の保延7年銘釈迦如来坐像
- 須玖遺跡D地点出土青銅利器の再検討
- 「興福寺建築諸図」(東京国立博物館蔵)について
- 若冲研究序説--資料拾遺 (若冲の芸術(特集))
- 九州出土の中国陶磁について (日本出土の中国陶磁)
- 隋唐扁壺の系譜と形式
- 鍬形〔ケイ〕斎絵本の検討
- 歌麿美人画の新しさについて (特集浮世絵-1-)
- 新収品紹介 振袖 白絖地楓竹矢来文字模様
- 辻が花--中世絞染模様--に関する考察
- ボストン美術館蔵雪舟等楊筆寿老図--新発見の報告
- 関東の鉄仏再考
- 江戸時代の茶匠と茶室
- 茶屋--利休とその後 (茶の美術-1-)
- 水墨画の流れの中に見る蕪村作品の特異性 (日本の水墨画)
- 金碧画技法のルーツを追って--キリスト教絵画からの影響
- 日本出土の方格T字鏡
- 古き開城の思い出
- 朝鮮三国時代の金銅仏